大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

蚯蚓出(みみずいずる) ~ゆっくり、歩こう。

陽射しが、夏である。

透明感がありつつも、どこか感傷的になる、その光の色。

毎年のこととはいえ、夏の訪いは、その別れのセンチメンタルと同居している。

そして、年々そのセンチメンタルに浸るのが、早くなっているようにも思う。

息子は、そんな夏の訪いに反応して、早くもクワガタ・カブトムシを捕まえに行くスケジュールを考えて、ソワソワしている。

気の早い「イラチ」な彼の性質は、誰に似たのだろう。

七十二侯では、「蚯蚓出(みみずいずる)」の時候。

豊かな土壌の象徴ともされる、ミミズが眠りから覚めて地上に出てくるころ。

土から虫が出てくるというと、3月上旬の「啓蟄」を想起するが、ミミズは他の虫に比べてマイペースなようだ。

春先から活動をはじめるカエルやムカデといった生きものと、夏の気配を感じてようやく顔を出すミミズ。

そのどちらも、彼らの与えられた「生」を生きている。

こう書きながら、最近ミミズを見ていないことに気づく。

小さい頃は、学校の校舎の影のじめじめした場所や、原っぱの草むらの影に、よくいた。

地面に空いた小指の先ほどの小さな穴と、その近くに積まれた糞塚。

昆虫に遊んでもらっていた私にとっては、彼らは身近な存在だった。

夏が終わりに近づくと、アスファルトの上で力尽きて、干からびた彼らをよく見た。

その姿に、夏の終わりの切なさを重ねる。

ミミズは、夏の気配が感じられる頃、ようやくゆっくりと活動をしはじめる。

そして、せっせと土の中を動き回り、這いずり回り、土を耕してくれる。

腐敗した土を食べ、消化することで、命を循環させてくれる。

ときに、そんなミミズのように。

ゆっくりと、歩こう。

f:id:kappou_oosaki:20200511180254j:plain

夏色の雑木林。またカブトムシ・クワガタを探しに行くのだろうか。

 

________________________

〇お問い合わせ先
執筆についてのご依頼・お問い合わせはこちらから。
Instagramnaoto_oosakiFacebok:naoto.oosaki.5

Twitter@naoto_oosaki / LetterPot: users/13409 
________________________
〇大嵜直人の作品一覧はこちら

【大嵜直人の執筆記録】
________________________