大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「くるくる」と、いつかの後部座席の揺れについて。

急な所用ができて飛び乗った社用車は、普段あまり乗っていなかった軽自動車だった。

けれど、どこか、懐かしい気がした。

9月に入って、曇り空と癇癪のように降る雨の日が増えた。

その日もまた、分厚い雲が空を覆っていた。

エンジンをかけ、車を出す。

あまり乗っていない割には、運転しやすい感じがした。

陽射しはないものの、車内はむっとするような暑さがあった。

それでも、灼けるようなシートと、握れないくらいの熱さのハンドルだった8月を思えば、季節は流れるものだと思う。

冷房の操作がぱっと見た感じでは分からず、信号待ちまで我慢することにした。

窓を開けようとした。

ふと見たドアの内側には、操作しようとしたパワーウインドウのスイッチはなく、代わりに手動式のハンドルが、そこにはあった。

久しぶりに見た、レギュレーターハンドル。

ずいぶんと、懐かしい心地がした。

その懐かしさが、父の車の記憶だと気づくのに、しばらくかかった。

父が乗っていたセダンの窓もまた、このレギュレーターハンドルだった。

車種も正確には覚えていないが、確か、そうだった。

私はそのレギュレーターハンドルを「くるくる」と呼び、後部座席でくるくると回して、渋滞など暇なときの手慰みにしていた。

茶色系統の、内装だったように思う。

あのころは、高速道路で100キロを超えると、「キンコンキンコン」と警告音が鳴ったものだ。

いつの間にか、それらの設備も変わっていった。

レギュレーターハンドルは、パワーウインドウに。

100キロを超えても、警告音は鳴らなくなった。

日に灼けた肌が、いつの間にか剥がれ落ちていくように、いつそれが変わったのか、正確に思い出すことは難しい。

あまり長距離の旅行の記憶がない。

夏に、県内の海水浴場に行くときのドライブが、楽しみだったのを覚えている。

あとは、ごくたまに電車ではなく車で、ナゴヤ球場へ行ったことか。

なぜ、乗り物の揺れというのは、あんなにも眠気を誘うのだろう。

せっかくのドライブなのだから、起きていようと必死に眠気と戦っていたことを思い出す。

くるくると、ハンドルを回しながら。

記憶は、どこか過ぎ去った時間の一点ではないような気がした。

いまも、幼い私はそこで「くるくる」を操作していそうな。

その懐かしき「くるくる」を回して、窓を開けた。

車内に入ってくる外気は、生温かったが、どこか秋の匂いがした。

ぽつり、ぽつりとフロントガラスを雨粒が叩いた。

ほどなくしてその雨粒は滝のようになった。

どうも、ここのところの雨は風情のない降り方をするようだ。

私はまた「くるくる」を回して、窓を閉めた。

f:id:kappou_oosaki:20200913073315j:plain