大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

風に揺れる、そのままに。

時に秋分。
あるいは七十二侯では、菊花開(きくのはなひらく)の時候に入りました。その名の通り、菊の花たちが咲き誇る時期です。

ちょうど、今日は旧暦の9月9日、重陽の節句。
重陽の節句では、菊の花びらを浮かべた菊花酒を飲む習慣があり、不老長寿を願ったそうです。菊の花を見るかける時期になると、秋の深まりを感じます。

そんなことを考えながら歩いていると、小さな萩の花。

f:id:kappou_oosaki:20211014193910j:plain

秋の風に、その小さな紫が揺れて。
近くを、黄色い蝶々がひらひらと飛んでいきました。

秋の季節は、やはりどこか寂しさの風を帯びて。
諸々のことが終わりゆく無常を、感じさせてくれるようです。

自分の気持ちに寄り添うことがたいせつと、よく言われます。

しかし、寄り添うとは、いったいどういうことを意味するのでしょうか。

「寂しいんだね」と、共感すること。
「大丈夫だよ」と、元気づけてあげること。
「寂しくて当たり前だよね」と、理解を示すこと。

どれも、寄り添うことなのでしょう。
どれも、尊い行為だと思います。

それでも、風に揺れる萩の花を眺めながら。

ただ、そこにいること。
さびしさを、そのままにしておくこと。

それもまた、一つの寄り添うことなのだろうと感じます。

決して、無視をしているわけでもなく。
無力さに卑屈になるわけでもなく。

ただ、そこにいる、ということ。
流れる感情を、そのままにする、ということ。

それもまた、一つの寄り添う形なのでしょう。

この世界を彩る秋の風が、そうであるのだから。

ただ、そこにいることもまた、寄り添うことの、愛の表現の一つなのかもしれません。

留めようとせず。消そうとせず。
ただ、浮かんでは荒れ、そしてうたかたのように割れる、そのままに。