大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

光の色に、新緑を想う皐月の熱田さん。

それにしても、吹く風が心地よい季節になりました。

薫風、新緑の季節。

着るものも、そろそろ半袖を引っ張り出すような時期。

そんな5月に、熱田神宮を参拝することができました。

連休明けの朝、境内には静かな空気が流れていました。

先日、東京の明治神宮を訪れた時も、同じことを思ったのですが、神社というのは実に不思議な空間のようです。

周りには、ビルがいっぱい立ち並ぶ都会のなかにあっても、鳥居を一歩くぐると、まったく違う空気が流れている。

それはどこか、身近にある異世界のような、そんな感じすらします。

陽射しの色が、夏の色に変わってきました。

この光の色の移ろいに、季節の変化を感じます。

やわらかで厳かな冬の光の色は、もうどこにもなく。

実に、心地よい季節になりました(2回目ですね笑)

ものの話によると、人間が幸福感を最も感じやすいのは、25度前後の気温の下で、海岸で夕暮れを眺めているとき、という統計の話を聞いたことがあります。

さもありなん、とは思います。

ただ、この新緑の季節の神社もまた、多幸感に満ちあふれているように思います。

なんというか、この空気の中で歩いているだけで、もう十分というか、そんな感じがするのです。

新緑が映える、上知我麻神社。

静かに手を合わせて参拝されている方が、いらっしゃいました。

お年を召された男性の方でしたが、その参拝する姿が、実に年季が入っているというか、積み重ねてきた年月を感じさせるものでした。

こうして境内を歩き。

手を洗い。

頭を下げて。

柏手を打ち。

また、頭を下げる。

そんな習慣が、日々の生活の一部のなかにある。

それは、実に豊かなことのように感じるのです。

参道もまた、それほど参拝される方は多くなく。

実に静かで、いいタイミングで参拝させていただけたのかもしれません。

熱田の神さまは、もっと多くの方に参拝された方が、喜ばしいのかもしれませんが笑

ただ、足元の玉砂利の音を聞きながら。

静かに、心を整える時間。

ここに来ることができたことに、祈りと感謝を。

次に訪れたときは、日差しはどんな色になっているのでしょうか。

それを楽しみに、また皐月の季節も過ごしたいと思います。