大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

パートナーシップの終わり ~いっしょにいることだけが、すべてではない

ときに、パートナーシップは終わりを迎えます。

けれども、いっしょにいることだけが、すべてではないのです。

1.愛されない怖れとの向き合い方

昨日の記事では、愛されない怖れとの向き合い方、というテーマでお伝えしました。

パートナーシップの孤独 ~愛されない怖れは、愛せない痛み - 大嵜直人のブログ

私たちは、愛されないことを怖れます。

その怖れは強烈で、時にはその怖れを感じたくないから、相手から離れたくなったりします。

親密感の怖れ、と呼ばれたりもしますが、それくらい、私たちは愛されないことを怖れるのです。

あるいは、パートナーの愛を確かめるために、何がしかのハードルを相手に課して、それを跳ばせる、みたいなことをしてしまうこともあります。

さて、こうした「愛されない怖れ」の根源には、相手を「愛せない痛み」があるというのが、昨日のテーマでした。

私たちの心は、ほんと不思議で、そう見える方とは逆の方が真実だったりしますよね。

何らかの心理的なブロックや、過去の痛みがあって、相手を全力で愛せない。

そういうことって、ありますよね。

そうしたときに、愛せない自分を、相手に映し出すようになります。

これが、「愛されない怖れ」として出てきます。

だから、「愛されない怖れ」をパートナーになんとかしてもらおうとするより、自分がなぜ愛せないのか、というところに向き合うことが大切だというのが、昨日のテーマでした。

2.パートナーシップが終わるとき

さて、ここのところパートナーシップについてのテーマを続けております。

いろんな考え方や向き合い方がありますが、それらをちゃんと実践できたら、パートナーシップがすべてうまくいくか、というと、そうでもないんですよね。

(何をもって「うまくいく」とするか、という点はありますが)

なんか、こんなことを書くのも、どうかと思いますが笑

ただ、どんなに悩んで、どれだけのことをしても、うまくいかないこともあるのが、パートナーシップです。

もちろんそれは、パートナーシップに限らず、どんな人との関係性においても、おなじなのでしょうけれども。

ただ、そのときの自分、そのときの相手の関係性で、終わりを迎えるしかない、ということも、あるのだと思います。

パートナーシップの終わりというと、お別れや離婚、といったことをイメージされるかもしれません。

じゃあ、そうした別れになったから、そのパートナーシップが失敗だったのか、というと、そうではないんですよね。

わたしが至らなかったから、お別れになったというと、そうでもありません。

パートナーシップにおいては、常に50:50の平等な関係です。

自分だけが悪い、ということは決してありません。

もちろん、それは相手だけが悪い、ということでもないんです。

ただ、「そうせざるを得なかった」というだけ、という見方が、正しいのでしょう。

「もっと、彼にいろいろしてあげることができた」

そんな風に感じることが、あるかもしれません。

でも、そうできなかったことを含めて、そのときの自分には精一杯だったのではないでしょうか。

それは、相手もまた、同じです。

ただ、「そうせざるを得なかった」。

それだけなのだと思います。

3.いっしょにいることだけが、すべてではない

いっしょにいることだけが、すべてではない。

パートナーシップを考えるとき、そんなことを頭に置いておくことは、大切なことかもしれません。

二人でずっと一緒にいられて、愛し合えて、尊敬しあえて、かけがえのないパートナーでいられて…

そうなれば、とてもうれしいですよね。

けれど、そうならなかったからといって、そのパートナーシップに価値がないかといえば、そんなことは決してないと思うんです。

ただ、ほんの一瞬でも、ともに同じ時間、同じ空間を共有できたこと。

そして、何がしか、心を通い合わせられたと感じる瞬間が、あったこと。

とても大切だと思える、そんな愛する存在が、この同じ時代にいたこと。

そんな瞬間が、一瞬でもあったとしたら、それはもう奇跡といっていいのではないでしょうか。

たとえその二人が、その先にどんな終わりを迎えたとしても、です。

お互いが別れを選ばなくても、不慮のできごとでパートナーシップが終わりを告げるときもあります。

もし、そうなったとしても。

出逢えたことが奇跡であることは、変わりはありません。

パートナーシップは、一つのボウルにふたつの卵を割り入れるようなものです。

それは、二つに分けようとしても、分けられないものです。

出逢ったこと。

同じ時間を過ごしたこと。

心を通い合わせたこと。

それによって、自分もパートナーも、出逢う前とは違う存在になっているのですよね。

わたしのなかに、パートナーがいる。

パートナーのなかに、わたしがいる。

それは、たとえ別れという冷たい風が吹いたとしても、不可分なのです。

パートナーシップは、いっしょにいることだけが、すべてではなありません。

今日は、パートナーシップの終わり、というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま2月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。