「傷ついた」と感じるとき、まずはそんな自分をいたわり、休ませてあげることが大切です。
しかし、その傷を外気に晒すことで、治りが早くなる場合もあります。
「傷つく」ことについての、そんな少し辛めのものの見方と、その用法についてお伝えします。
名著「傷つくならば、それは「愛」ではない」(チャック・スペザーノ博士:著、大空夢湧子:訳、VOICE:出版)の一節から。
1.傷ついたのは、罪悪感によってだれかを支配しようとしたから
「傷つく」とは、あなたが闘いに敗れたということです。
私たちは自分が傷つくことで相手に罪悪感を感じさせ、それによって自分の欲求を満たそうとしたり、相手を思いどおりに動かそうとします。
つまり情緒的な脅迫といえます。
人を支配しようとする試みは、けっして幸せをもたらすことはありません。
あなたの欲求を満たしてもくれません。
それはさらに大きな闘争を招くだけです。
「傷つくならば、それは「愛」ではない」 p.26
2.「傷つく」ことの見方を変える
傷ついたときには、まず休む・いたわる
今日のテーマは、いつにもまして、手厳しいですねぇ・・・
思い当たる節がありまくりの私です、はい。
「傷つく」ことの見方を変えるテーマなのですが、聞くタイミングによっては、痛いテーマかもしれません。
見方を変えることを、「癒し」と呼びます。
砂利の上にいくつも引かれた直線が、空から眺めてみると、実は明確な意志を持って描かれたナスカの地上絵だったり。
少年漫画であるように、不倶戴天のライバルが、いつの間にか最高の仲間になっていたり。
あるいは人生最悪だと感じた出来事が、時間が経つと「あれがあったからこそ」と感じるようになったり。
そんな見方を変える「癒し」ですが、それにはタイミングが必ずあります。
良薬も、用法を間違えると劇薬になります。
傷ついている時には、無理に動いたり、何かしようとせず、じっと休んで、いたわってあげることが大切なのだと思います。
動物だって、傷を負ったら、すあなでじっとその傷を舐めて治すのでしょう。
ますはそれをお伝えした上で、今日のテーマに入ろうと思います。
罪悪感で人をコントロールしようとする
「傷つく」とは、相手に罪悪感を与える行為だというのが、今日のテーマです。
罪悪感にも、いろいろな種類があります。
ここでいう罪悪感とは、一番メジャーな種類の、「加害者の心理」と呼ばれるものです。
「誰かを傷つけてしまった」という、加害者の側が抱くものですね。
「自分は悪いことをした」
「罪を犯してしまった」
と感じますから、
「罰を受けないといけない」
「裁かれないといけない」
といった心理になります。
「傷つく」ことは、相手にその罪悪感を与えることで、相手を支配、コントロールしようとする行為だといいます。
「あなたのせいで傷ついたんだから、私に償いなさいよ」
「私が傷ついたんだから、あなたは罰を受けなさい」
という無言の脅しをしているわけですね。
私自身、傷ついた経験を思い出してみても、当てはまりますね・・・思い切り、イヤなのですが笑
けれど、この試みはまったくうまくいきませんでした。
たとえ、相手がその脅しに屈して、自分の思い通りになったとしても。
今度は、その脅しと罪悪感がブーメランとなって、自分に返ってくるからです。
被害者は加害者を責めることで、今度は加害者となるわけです。
そして、加害者の側の罪悪感を、今度は自分が抱えることになります。
このループは、果てることなく続きます。
引用した言葉にある通り、「それはさらに大きな闘争を招くだけ」でした。
はい、私もだいぶこれを繰り返してきましたね、ほんと泣
傷つくかわりに、贈り物を捧げよう
そうして自分の感情を、相手を思い通りに動かすための道具として使うかわりに、「贈り物をあげよう」と本書は伝えています。
パートナーと争って、さまざまなかたちで相手をあやつろうとするのではなく、かわりに贈り物をあげましょう。
あなたが惜しみなく心から贈るものであれば、実際に品物をあげてもいいし、あなたの気持ちを贈ってもいいでしょう。
同上
「贈り物」とは、質量をもつ物品(花束、手紙、あまいもの、いろんなものがあります)でもいいし、気持ちを贈ってもいい。
気持ちとは、祈り、祝福といったものと同じなのでしょう。
神社に参拝して祈りを捧げたとき、とてもスッキリとした感じを受けます。
それと同じように。
傷つくことで相手をコントロールしようとするかわりに、贈り物を捧げる。
とても尊い行為です。
3.その見方が真実だったとしても
たとえそうだったとしても、だから悪い訳ではない
ということで、「傷つく」ことについての見方をみてきました。
しかしながら、たとえ今日のテーマの見方に思い当たる節があったとしても、それ自体は決して悪いことではありません。
それは、何度でもお伝えしていきたいと思います。
新しいものの見方を得たときに、それ以前の自分を責めることは、悲しいことです。
過去の自分が間違っていたとか、そんなことは絶対に思わなくてもいいのです。
だって、そうせざるを得なかっただけなのですから。
もし傷つくことで、相手に罪悪感を与え、支配しようとしていたのだとしたら。
それだけ、その相手のことを大切に想っていた、とはいえないでしょうか。
だって、自分から好んで傷つく人は、いないのでしょうから。
ということは、その人はむしろ、持っている愛が深い方なのではないでしょうか。
傷を見るよりも、そこにある愛を見つめる。
そんな見方を、自分に対してしていきたいものです。
自分を傷つけることができるのは、自分しかいない
最後にもう一つ、違った見方をお伝えします。
「傷つけられ」と感じることが、生きていく中では起こります。
しかしながら、あなたを傷つけることができるのは、あなた自身しかいません。
世界で最も硬い鉱物であるダイヤモンドを加工するには、同じダイヤモンド自身の粉末で研磨するそうです。
誰しもが、この世でたった一人しか持っていない、かけがえのない価値を持っています。
そんなダイヤモンドである自分を傷つけることができるのは、自分自身しかいません。
そう考えると、傷ついたと感じる時は、自分自身のかけがえのない価値を思い出すことが、最も大切なことなのでしょう。
私のカウンセリングの中では、お会いする方のかけがえのない価値を見つめ、それを余すことなくお伝えしていきます。
〇2月度のモニター募集を開始しました!
お申し込みの程をお待ちしております。
また、音声のみのカウンセリングも承っております。
〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。