「青い鳥」の物語でいわれるように、「幸せ」とは自分の外側ではなく、内側にあるものです。
それは、「自信」の構造とよく似ているようです。
名著「傷つくならば、それは「愛」ではない」(チャック・スペザーノ博士:著、大空夢湧子:訳、VOICE:出版)の一節から。
1.内面から生まれた幸せは、失われることがない
自分の外側にあるもので幸せになろうとすると、それがなくなったときに幸せもいっしょに失われてしまいます。
ところが内面から愛と幸せを自分に与えていると、困難な状況にぶちあたっても癒されつづけ、無限に成長し、よろこびが大きくなるのを感じるのです。
「傷つくならば、それは「愛」ではない」 p.246
2.「青い鳥」が物語として成立する理由
自分の内面に幸せを見出すことが、難しいからこそ
今日のテーマは、心理学に限らず、いたるところで語られるテーマですよね。
チルチルとミチルの「青い鳥」など、似たようなテーマを伝える物語も多いものです。
「外」の国々を、さんざん探し回っても見つからなかった「幸せの青い鳥」は、目が覚めると部屋の中の鳥かごにいた、と。
まさに、今日の引用文そのままですよね。
自分の幸せ、幸福。
そういったものを、外に探すとロクなことがない。
そのことが語られる物語や寓話は、「青い鳥」に限らず、多いものです。
しかし、逆から見てみると、「青い鳥」が物語として成立するのは、それだけ自分の内面に幸せを見出すことが難しいことを、示しています。
「交通ルールを守りましょう」という標語があるのは、交通ルールが守られていない地域だからのように。
「あいさつをしましょう」というポスターが貼られているのは、あいさつをしない人がいるからこそように。
「青い鳥」の初演は、1908年だそうです。
そこから100年以上経ったいまでも、その物語に私たちは何らかの意味を見出します。
人が自分の幸せを、外側に求めてしまうことは、いまも昔も変わりはないようです。
それだけ、自分の内面から自分自身に幸せを求めることは、簡単なことではないのかもしれません。
3.「幸せ」と似ている「自信」
「幸せ」とよく似ている「自信」
この「自分の幸せ」に似た構造のものに、「自信」があります。
自分の外側に根拠を求めた「自信」は、その根拠がなくなったときに、ポキっと脆くも折れます。
勤めている会社、年収、フォロワー数、身につけているもの、社会的な地位、フォロワー数…そうしたものに紐づいた「自信」は、それを上回る存在が現れたときに、ポキンと折れてしまうものです。
少しイヤらしい書き方になってしまったのですが、「そうしたものは、ほんものの自信ではない」と言っているわけではありません。
もちろん、そうしたものが「自信」を与えてくれる場面もあります。
また、自分の内面から信頼できたときに、先に挙げたものがやってくることもあるでしょう。
ただ、自分以外の何かに、「自信」の根拠を依存していると、後から痛い目を見ることがあります。
えぇ、誰でも経験があることではないでしょうか。私もそうです笑
では、自分の内側に根拠がある「自信」とは、なんでしょうか。
「内面から生まれた幸せ」を、「自信」に置き換えると、どんな自信になるでしょう。
それは、「根拠のない自信」といえそうです。
「〇〇があるから」、「〇〇ができるから」といった、できることやあること(持っている事)に根拠を置いた「自信」ではなくて。
「なーんにもなくても、なーんにもできなくても、ただ、私が私であるだけで、大丈夫」
そう思える、根拠のない「自信」は、最強です。
何があっても、失われることがありません。
そうやって見ていくと、今日のテーマである「自分の内面から生まれる幸せ」とは、「どうあっても、私は幸せである(幸せを感じられる)」と感じられることともいえます。
それは、「幸せ」への感度を上げる、と言い換えることもできます。
ほんの小さなことで幸せを感じられることこそが、「自分の内面から生まれる幸せ」といえるのでしょう。
これも、よく言われることではありますが。
「根拠のない自信」は、どこで芽生えるか
さて、そういった「根拠のない自信」は、どうした身につくのでしょうか。
あるいは、ほんの小さなことで幸せを感じられる感度は、どうやったら磨けるのでしょうか。
もちろん、それは「訓練」のように、鍛えることもできると思います。
けれど、「根拠のない自信」、あるいは「幸せの感度」が、否が応でも磨かれるときがあります。
それは、自分の「自信」が崩れ去ったとき、あるいは、不幸せとしかいいようがない状態に陥ったときです。
積み上げた「自信」が砂上の楼閣だと知ったとき。
その痛みのなかで人は、それでも失われない自分自身に出会います。
いままでの幸せが、脆くも崩れ去ったとき。
その絶望のなかで人は、当たり前がどれだけの奇跡に満ちあふれていたかを知ります。
自信を失わせるようなできごとや、不幸せだと感じること。
一見するとそれは、できるだけご遠慮願いたいことだと思うのですが。
もしかしたらそれは、不幸せの仮面をかぶった、幸せなのかもしれません。
陰極まれば陽となす、ではありませんが。
そんな風に、感じるのです。
今日は「幸せ」について、よく似た構造の「自信」とともに、お伝えしてみました。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
〇大嵜直人のカウンセリングの詳細はこちらからどうぞ。
※ただいま満席となっております。
※7月26日(火)より次回8月度の募集を開始いたします。
〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。