大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

不足感は、胸のうちの「寂しさ」を外に映し出している。

何かが足りないと感じるとき、もしそれがあったとしても満足しないものです。

不足感とは、自分の胸のうちにある「寂しさ」を映し出しているものだからです。

1.すでに持っているものに

昨日の記事では、いまの自分にフォーカスすること、というテーマでお伝えしました。

「〇〇があったら」は実現しないから、いまの自分にあるものにフォーカスすることが大切。 - 大嵜直人のブログ

私たちは、よく「〇〇があったらいいのに」、と感じることがあります。

「時間があれば、ジムに行けるのに」

「お金があったらもっと生活に余裕ができるのに」

…といった具合にですね。

けれど、なかなかこの「〇〇」が満たされることは、少ないですよね。

そうしたときに、「願いは叶わない」という見方もできるのですが、少し違った見方をすることもできます。

それは、いまの状況が「自分の望んでいること」ととらえてみる見方です。

カウンセリングのなかでも、よくこうした見方をしたりします。

いま、この自分が置かれている状況が、自分が望んだ状態である、と。

たとえば、ジムに行く時間がないのは、忙しくしていたいから。

なぜ忙しくしていたいのかは、いろんな事情があるのでしょう。

仕事に忙しくすることで、自分の価値を感じていたい。

あるいは、休息を与えないことで、自分を責めていたい。

いろんな見方はあるのですが、それが「自分の望んだこと」ととらえると、「〇〇」があれば、という感情も違った風帰依が見えてくるのです。

昨日の記事では、そんなテーマでお伝えしました。

2.不足感の心理

さて、今日はこうした「〇〇があれば…」という不足感について、もう少し掘り下げてみたいと思います。

もちろん、先に書いたように「〇〇が無いのが、自分の望んでいること」というのも、一つの見方です。

ですが、今日は「〇〇が無い」と感じる「感情」の方にフォーカスしてみたいと思います。

いわゆる、「不足感」と呼ばれるものですね。

何かが足りない、と感じる。

それは、お金であったり、自分の時間だったり、あるいは、自分の資質や容姿といったものに対して、感じることもあるかもしれません。

こうした不足感は、単にそれがないことが原因というわけでも、ないんですよね。

自分の時間ができたとしても、何か足りないように感じたり。

パートナーができても、どこか満たされなかったり。

何かが「足りない」という感じは、尽きなかったりします。

どこか、自分のなかにぽっかりと穴が空いていて、そこが不足しているような。

それが、不足感の源泉といえるのかもしれません。

3.寂しさを癒すのは、まず内側から

自分のなかに、ぽっかりと空いた穴。

それは、感情でいえば「寂しさ」からくるものです。

「寂しさは人を狂わせる」という言葉がありますが、まさにそうですよね。

「寂しさ」ゆえに、それを紛らわせるために、刺激物やアンダーグラウンドを求めたりもします。

多いところでいくと、お酒やギャンブル、あるいは不倫などもそうですし、ときにはハードな仕事もそれに当てはまったりします。

それくらい、人は「寂しさ」に耐えられないんですよね。

「寂しい」という感情を、直視できないとも言えるかもしれません。

だから、「寂しさ」を感じたくないから、「何かが足りない」という不足感にしておく。

不足感の裏には、こうした「寂しさ」が横たわっています。

 

では、この「寂しさ」をどのようにしたら、解消できるのか。

たくさんの人とつながれば、感じずに済むのかといえば、そうではありません。

連絡先がたくさんあっても、寂しさは解消しませんし、大勢のパーティーのなかで孤独を感じることも、よくあることなのでしょう。

では、誰かと深くつながることができれば、それを感じずに済むのかといえば、これもまた違うんですよね。

自分の胸のうちに「寂しさ」を抱えたままでは、なかなか他の人と深くつながることが難しいものです。

だから、まずは自分自身からはじめるんです。

またそれか、と思われたかもいらっしゃるかもしれませんが、またこれです笑

自分が、自分とつながっている、という感覚。

自分が、自分の味方でいる、という感覚。

それが、寂しさを癒すのです。

そして、それが癒えていくとともに、不足感を感じることも少なくなっていきます。

「〇〇があれば」という不足感を感じたときは、参考にしていただけますと幸いです。

今日は、不足感は、胸のうちの寂しさを外に映し出している、というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま12月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。