「許し」は、多くのギフトを私たちに与えてくれます。
許すことで、私たちははじめて自分の人生の舵を取れるようになるのです。
1.自分への許しを、周りに投影していく
昨日の記事では、自分を許すことの大きな恩恵、というテーマでお伝えしました。
「許し」へのステップ4 ~自分への許しがもたらす恩恵の大きさ - 大嵜直人のブログ
ここのところ、「許し」をテーマにしてお伝えしております。
「許し」とは、相手のためにするものでも、情けをかけるものでも、恩を売るものでもありません。
それは、自分のためにするものです。
具体的には、相手やできごとを100%主体的に受け入れることを指します。
もっと言えば、相手を責めることや、被害者の立場に立つことをやめることでもあります。
それは、とても勇気の要る決断かもしれません。
けれども、「許し」のプロセスは、私たちに大きな恩恵を与えてくれるものです。
その最たるものが、相手を責めることから生まれる罪悪感から、自分自身を解放できることです。
さて、そうはいっても、「許そう」としても、許せなかったりすることもあります。
そりゃ、人間ですもの、そうですよね笑
そうしたとき、「許せない自分を、許す」というのが、昨日の記事のテーマでした。
自分を許すことができると、それを周りに投影していきます。
自分を、許す。
それは「許し」のなかでも、大切なプロセスです。
2.自分の人生の舵を、取り戻す
「許し」とは、自分のためにするものである、と先に書きました。
今日は、その意味をもう少し掘り下げてみたいと思います。
「許し」によって、私たちは誰かを責めること、ひいては被害者でいることから抜け出すことができます。
これが、大きいんですよね。
自分が傷つけられたと感じたとき。
その傷つけた相手を非難したくなるのは、当たり前です。
それが、別れたパートナーなのか、それとも不運なできごとなのかは分かりませんが、自分以外の誰かや何かに、自分が傷ついた責任を被せたくなります。
「彼があんなことをしてきたせいで」
「こんなできごとが起こったから」
こうした思考は、私たちを被害者のポジションに押し込んでいきます。
被害者のポジションにいると、楽は楽なんです。
時には同情もしてもらえるでしょうし、被害者だからしょうがないと主張することもできます。
ただ、それだけなんですよね。
心理的なポジションで言うと、「依存」の立場であるため、主体的に何かをすることが難しくなります。
「あの人が謝ってくれないと」といった具合に。
そして何よりも、被害者は加害者を責め続けます。
何度も書いている通り、誰かを責めるということは、必ず罪悪感を抱きます。
この罪悪感が、私たちを縛る鎖になってしまいます。
自分の人生を、生きることができなくなってしまうんですよね。
「許せない人」のことばかり気になって、自分のやりたいこと、好きなことがわからなくなってしまう状態です。
「許し」とは、その鎖をほどき、自分の人生の舵を取り戻していくプロセスでもあるのです。
3.許すことで得られるギフト
先般の記事で、「許し」のプロセスは長距離走とお伝えしました。
「許し」はすぐにできるものでもなく、時間がかかるものです。
明確なゴールがあるわけでもなく、そのプロセスはきっと私たちが生きている限り、続いていくのでしょう。
しかし、このプロセスの長さが、いいんですよね。
プロセスが長いからこそ、そのなかで多くの人に出会えますし、多くのギフトを受けとれるものです。
「許せない人を許そう」とするとき、誰かの力や教えを借りないといけないことも、あるのでしょう。
そのプロセスのなかで、自分を見つめ直し、自分を再発見することもあるのでしょう。
そのなかで、真実のパートナーに出逢うことも、あるかもしれません。
あるいは、自分のライフワークを見つけて深めていくことも、あるのでしょう。
それらはすべて、「許し」のプロセスで得られるギフトです。
それは、「許し」のプロセスが長いからこそ、得られるものでもあります。
だから、もしあなたが「許せない人」がいるのだとしたら、ある意味で幸いです。
あなたは、これから「許し」の道を歩み、そして多くのギフトを受けとることができるのですから。
今日は、許すことで得られるギフト、というテーマでお伝えしました。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。
※ただいま10月度の個人カウンセリングを募集中となります。
〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。