大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

桃の節句に、熱田さんを歩く。

3月3日、桃の節句。

そのよき日に、熱田神宮を訪れることができました。

節気は、「雨水」も終わりに近づき、もうすぐ「啓蟄」のころ。

少しずつ、少しずつ、春の気配が感じられるようになってきました。

 

七十二候では、「草木萌動/そうもくめばえいずる」。

その文字の通り、草木が新しく芽生え、春の訪れを感じるころ。

美しい名前の、私の好きな時候のひとつです。

草木が芽吹き、梅の花などが咲き、春へと季節の移り変わりを感じます。

 

駐車場に車を停めて降りると、ねこさんがお出迎え。

おはようございます、ねこさん。

f:id:kappou_oosaki:20220304064914j:plain

境内をのさのさと歩いては、いけませんよ。

このねこさんのせいか、この日は境内で鳥さんにお会いすることはできませんでした。ざんねん。

そういえば、熱田さんで初めて見かけた、ねこさんかもしれません。

f:id:kappou_oosaki:20220304064901j:plain

ほんとうに、朝の陽光の色が、変わってきました。

早朝の神社の、うっすらと淡い靄がかかったような、そんなやわらかな光が、あたりを包んでいました。

写真だとわかりづらいのですが、伝わりますでしょうか…?

光と、空気の芸術。

この空気感や雰囲気が好きで、神社を訪れるのかもしれません。

f:id:kappou_oosaki:20220304064907j:plain

境内の「太郎庵椿」も、ひっそりと咲いていました。

ピンク色が、美しく。

桃はありませんが、なんとなくこれで桃の節句のような気分になれました。

f:id:kappou_oosaki:20220304065036j:plain

この明るさが、もう春が来たと実感させてくれます。

先月は、まだまだ凛とした寒さの中にあった気がするのですが、それはもう感じられず、少し寂しくも感じたり。

暑さよりも寒さの方が苦手なので、春が来るのはありがたいのですが。

人の情というのは、かくも勝手なものです。

f:id:kappou_oosaki:20220304065043j:plain

この日は、思ったよりも参拝客が少なかったです。

静かに参道を歩き、手を合わせることができました。

にぎやかな境内もいいですが、こころ静かに玉砂利の音に耳を澄ませる時間も、いいものです。

すぐに「何かをしないと」、「どこかへ行かないと」、「何かにならないと」というように、空間や時間を埋めて、忙しくしたくなる私ですが、意識的にこういう時間を持つようにしたいものです。

歩いていると、いろんなことが浮かんでは、消えていきます。

ただ、そのままにしておけばいいのでしょう。

どこへも行かなくても、何もしなくても、誰かにならなくても、そのままでいい。

ただ、そのままに、流れるままに。

f:id:kappou_oosaki:20220304065051j:plain

陽光が、榊を照らしていました。

光の織りなす芸術を、私はしばし眺めていました。