大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

その選択で得られるメリットは、いまの自分を満たすのか?

私たちは自分に必要があるから、さまざまな選択をしています。

それがたとえ、自分を責めることであっても。

しかし、それが「いまの」自分にとって必要かどうかは、よくよく考えてみる必要がありそうです。

1.自分を責めてしまったときの考え方

昨日の記事では、自分を責めてしまったときの考え方、というテーマでお伝えしました。

自分を責めてしまったときは、「責めることのメリット」を考えてみると抜け出しやすい。 - 大嵜直人のブログ

私たちは、自分に対して厳しくしてしまうものです。

世の中で一番塩対応をしてしまうのが、自分自身なのかもしれません。

他人ならなんともような些細なことでも、もうこの世の終わりのように落ち込んだり、自分を責めたり。

もっと、自分にやさしくしてもいいんだと思うのです。

ただ、そうはいっても、自分を責めてしまうときがあるのが、私たちです。

昨日は、そんな自分を責めてしまったときの考え方が、テーマでした。

まずは、必要以上に重くならないこと。

「あぁ、また自分を責めちゃった。それも、しょうがないよねー」

くらいの軽さでいいんだと思います。

「自分責めをしてしまった自分」を責めるという、悪循環にハマらないようにするわけです。

その上で、こんな問いかけをご紹介しました。

「自分を責めることで、メリットがあるとしたら、なんだろう?」

「自分を責めることで、得られているものがあるとしたら、なんだろう?」

普通に考えると、おかしな問いかけに聞こえるかもしれません。

けれども、何かメリットがないと、そうそう人は動かないものです。

何か得られるものがあるからこそ、自分を責めることをしているのだとしたら。

その「得られるもの」とは、何なのか。

そしてそれは、ほんとうにいまの自分に必要なものなのか。

そうした問いかけをしてみることは、とても恩恵の大きいものです。

2.わざわざ自分を責めるのを選ぶのは…

その問いかけは、時として見たくない自分を見せられるかもしれません。

だって、誰も見たくないですし、認めたくないですよね。

自分から進んで、自分を責めていることを選んでいる理由なんて…

ときに、自分の本音に触れるのは「痛い」ものですが、それと似ているかもしれません。

わざわざ、自分を責めることを、選んでいる理由。

たとえば、こんな理由があるかもしれません。

自分を責めるということは、自分を悪い存在、罪深い人にする、ということです。

まあ、罪悪感といえば、そうなのでしょうけれども。

自分をそうした存在に扱うことは、辛いことですが、そこで得られているものも、あるのでしょう。

自分が悪い存在ならば、表に出てはいけないわけです。

それは言い換えると、「目立たなくていい」「スポットライトを浴びなくてもいい」というメリットがあるわけです。

あるいは、「自分から何もしなくてもいい」というのも、あるかもしれません。

もちろんそれは、誰もが同じ理由ではありません。

その人、その人が抱えている理由があるのでしょう。

ただ、上に挙げたように、何がしかの得られるもの、メリットがあって、自分を責めていることもあるのでしょう。

3.そのメリットは、いまの自分を満たすのか?

注意したいのは、こうした選択をしていることが、悪いことではない、ということです。

ただ、自分にとって、それをせざるを得なかっただけのことです。

そこに、いいも悪いもありません。

先ほどのように、「目立たなくていい」というメリットを選んでいるのだとしたら、もしかしたらその裏には、自分が目立つことで、何か傷ついた経験があったのかもしれないですから。

たとえば嫉妬されたり、あるいは、心無い批判を浴びたり。

そうしたことがあったら、「ひっそりと暮らそう」と思うのも、無理ないですよね。

いいも悪いもない、というのは、そういった意味です。

そこで「いや、それはあかん」とは、誰も言えないと思いますから。

ただ、そのメリットが「いまの」自分にとって必要かどうかは、よくよく考えてみる必要があります。

「ひっそりと暮らそう」というのが、窮屈になってきたとか、ありますよね。

昔はそれがよかったのかもしれないけれど、いまの自分にとってそれがいいかは、都度都度選び直す必要があります。

というか、選び直していいんです。

ね、歳を重ねると、「お肉食べ放題!」と言われても、「いやー、そんな食べれないしな…量は少なくても、美味しいお魚の方がいいな…」とか、変わりますもんね笑

それはともかくとして。

先に書いたような「自分を責めること」のメリットが、「いまの」自分にフィットするものなのか、どうなのか。

ゆっくり考えてみる価値のある問いだと思います。

今日は、その選択で得られるメリットは、いまの自分を満たすのか?、というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま12月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。