大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

もし、親しい友人が自分と同じ状況に置かれていたとしたら、どんな言葉をかけてあげたいだろう?

もし仮に、親しい友人が自分と同じ状況にいたとしたら、どんな言葉をかけてあげたいでしょうか。

それが、自分自身が必要な言葉です。

1.自分の感情を抑え込まないために

昨日の記事では、自分の感情を自分が理解してあげること、というテーマでお伝えしました。

感情は理解されないと感じると抑圧してしまうから、まず自分が理解してあげる。 - 大嵜直人のブログ

他人との関係性をよくするためには、まず自分に余裕をもつことが大切、というところからのお話でした。

自分に余裕がないと、他人を理解したり、受容したりすることが難しくなります。

だから、何を差し置いても、まずは自分。

それが、自分のためにも、相手のためにもなるのです。

やさしい人や、周りに気遣いができる人ほど、自分を後回しにしてしまいがちなんですけれどね。

自分に余裕を持つために、大切なことの一つが、自分の感情をきちんと感じてあげることです。

感情を我慢したり、抑圧したりしていると、それに膨大なエネルギーを使ってしまい、余裕がなくなってしまいます。

感情とは、天気や生理現象に近いもので、コントロールできないものだからです。

だから、浮かんできた感情は、それを感じきってあげることが大切なんですよね。

そして、感情を感じ切るために、まずは自分が自分の味方であることを示してあげましょう、というのが昨日のテーマでした。

味方ではない人、信頼していない人の前では、誰だって感情を出せないものです。

だから、まずは「自分が」「自分の」味方でいてあげるというのが、感情を感じる上でも大切なことです。

昨日の記事では、そのために自分をねぎらう声がけをご紹介させていただきました。

2.自分への声がけ

この自分への声がけというのが、何においても実に大切なことといえるので、今日はもう少しこれを掘り下げてみたいと思います。

当たり前の話ですが、24時間365日一緒にいるのが、自分自身という存在です。

その一番近しい、いつも一緒にいる存在から、どんな声をかけられているか。

それによって、私たちの自己受容や自己肯定感といったものは、大きく影響を受けます。

いつも鬼軍曹が叱責、罵倒しているのか。

それとも、聖母が慈雨のような言葉をかけてくれるのか。

それによって、私たちのセルフイメージは大きく変わります。

こう書くと、鬼軍曹がダメ!と思われがちですが、そう単純な話でもないんですよね。

時には、「なにくそ!」とばかりに、自分を奮い立たせる言葉が必要なときだって、あるでしょう。

ラグビー日本選手権の決勝に臨む選手などは、慈愛に満ちた言葉よりも、怖れを乗り越えられるような、強い意思をもった言葉が必要なのでしょう。

反対に、ものすごく傷つくことがあって、落ち込んでいるときに、鬼軍曹が必要かどうかは、よくよく考えた方がいいのでしょう。

そうなんです。

要は、「いまの自分」に合った声がけができているか、というのが、ポイントなんです。

辛いのが必要なときもあれば、甘いのがいいなってときもある。

その必要なものを与えてあげられるのが、味方でいる、ということなのでしょう。

私たちはどうしても無意識に、自分への言葉を選んでしまうものです。

だから、自分にかけている言葉を意識してみるというのは、とても大切なことです。

3.親しい友人が、同じ状況にいたとしたら

そうはいっても、自分の必要な言葉に気づくというのも、最初はなかなか難しいかもしれません。

自分とつながっていないと、感じられないことでもありますから。

そんなとき、おすすめな方法があります。

たとえば、自分の親しい友人が、いまの自分と同じ状況に置かれていたとしたら。

その友人に、どんな言葉をかけてあげたいか。

それが、自分にとって必要な言葉です。

自分の置かれている状況を、客観視してみる、ともいえるでしょうか。

さきほどのラグビーの決勝戦に臨む前の友人には、どんな言葉をかけてあげたいか。

家族のごはんをつくりながら、毎日仕事をがんばっている友人に、どんな言葉をかけてあげたいか。

恋人にフラれたショックを胸にしまいこんで、仕事を休まずにいる友人に、どんな言葉をかけてあげたいか。

もし、自分と同じ状況に親しい友人が置かれていたとしたら、どんな言葉をかけてあげたいでしょうか。

少し、考えてみてほしいんですよね。

そして、それを自分自身に、かけてあげてほしいのです。

「私がついているから、大丈夫!勝ってこい!」なのか。

「あなたは十分すぎるほど、がんばってきたよね。おつかれさま」なのか。

ぜひ、その言葉を自分自身に、かけてあげてほしいのです。

そうすると、自分ともっと仲良くなれますし、自分の感情を溜め込むことも、少なくなっていくのです。

今日は、感情は理解されないと感じると抑圧してしまうから、まずは自分が理解してあげる、というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま9月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。