大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「好きなことだから続けられる」のではなくて、「続けていると好きになる」。

やる気があるから、始められる
のではなくて、
やり始めないと、やる気は出ない

とても逆説的なのだけれど、どうもそれが真実らしい。

だとするなら、

好きなことだから、続けられる
のではなくて、
続けていると、好きになる

という方が真実なのではないだろうか?

ご依頼頂いた小説を納品してから、無気力な日々が続いていた。

出し切った感なのか、何なのか分からないが、どこか鬱々としてどんよりとしていた。

次の寄稿記事に移るつもりだったが、気付けば1週間ほども経ってしまっていた。

書きたくない時は、無理に書かないのが吉、と思って放置していたが、ふと「この記事にこのフレーズ入れたいな」と頭に浮かんだ。

それでも、やはり一文字目を書き始めるまでが苦行で。

そうすると、動けない自分を責めたくなるという悪循環が始まる。

あぁ、そんな自分責めは要らないなと思い、「書きたくなるフレーズが浮かんだだけでヨシとしよう」と言い聞かせることにした。

やりたくても、身体が疲れている時もある。

あとは日にち薬で。

それが満ちると、後は早い。

ようやく真っ白い画面に一文字を打ち込み、記事を起稿することができた。

やる気を生みだす場所は、脳の側坐核と呼ばれる部位にあり、そこの神経活動が活発になると、やる気といわれるものが生み出されるらしい。

その神経活動を活発にするためには、刺激を与えることが必要らしい。

つまり、手を動かす、身体を動かすなりして、脳に何がしかの刺激を与えることが、やる気を生みだすコツのようだ。

やる気が出ないから、取り組めない
のではなく、その逆で
やり始めるから、やる気が出る

ということらしい。

かくも、世の中の仕組みはパラドックスに満ちていて、面白いものだ。

さて、この話を拡大すると、

好きなことだから、やれる、続けられる
のではななくて、その逆で
続けていると、好きになる

というパラドックスもまた、真実なのではないだろうか。

そうなると、そもそも論としての「それが、やりたいことなのかどうか?」という問いは、どうなのだろうか?

kappou-oosaki.hatenablog.jp

ここでブログを書き始めたとき、息子に教えられながら、そんな質問を自分に問いかけていたのを思い出す。

「あなたの好きなこと、なあに?
 それ、本気でやりたいの?」

その答えは、何かを始める前には分からないのかもしれなくて。

それをやってみて、初めて見つかるものなのかもしれない。

続かなければ、実は好きではなかった、あるいは自分には合わなかった、というだけの話で。

そもそも、人が認識するものには、無意識のフィルターがかかっている。

何かをやってみようと、少しでも思ったものは、すべて自分が選んでいるものだと言える。

だから、好きかどうかとか難しく考えずに、とりあえずやってみる、くらいの感覚がいいのだろうな。

そんな軽さを持てるようにしたい。

f:id:kappou_oosaki:20191115090051j:plain

赤、青、緑、白。蝶々はいつも軽やかに。