大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

弥生の終わりに、自分をねぎらう言葉を。

草木は芽吹き、花は咲き、何かと周りも気ぜわしくなる時期ではありますが。あせらず、ゆっくり。身体を気遣う時間を持つことも、大切な時期なのかもしれません。

宇佐美円香さんのパートナーシップサロンで、お話会を開催させていただきました!

メンタルコーチの宇佐美円香さん(ウサさん)のパートナーシップサロンで、お話し会を開催させていただきました!

時には、昔の話を。 ~白い壁のなかの夏休みの記憶

あれは、中学校3年生になったころだったでしょうか。 よく雨の降る、梅雨時だったように思います。 当時、サッカー部に入っていたのですが、まったく走れなくなりました。 走れることは走れるのですが、息がすぐに上がってしまうのです。 風邪を引いている…

春の雨の下の桜と、別れについて。

美しく咲いた桜も、いつかは散ってしまいます。散らない桜など、ありません。そうだとするなら、なぜ毎年、桜は咲いてくれるのか。それはとても健気なように見えて、それでいてどこか切ないものでもあります。

きっと、もっと、強くなる。 ~2023年 高松宮記念 回顧

昨年に続いての、人馬ともにGⅠ初制覇。きっと、もっと、うまくなる。2023年高松宮記念、ファストフォースと団野大成騎手が制した。

時には、昔の話を。 ~図鑑「ペンギンのくに」にまつわること

写真がたくさん載った科学図鑑が、私の実家にはありました。図鑑、といっても、そんなに分厚くなくて、小学校の低学年でも読めるくらいの本でした。その中でも、特に心惹かれたのが、「ペンギンのくに」という図鑑でした。

辛いとき、しんどいとき、いつも言葉を探していました。

いまの自分を包み込み、癒し、鼓舞することのできる言葉。これからの自分の道を照らす、灯りのような言葉。そうした言葉を、私はいつも探していました。

【受付終了】4月度個人カウンセリングを募集いたします。

4月度の個人カウンセリングを募集いたします。皆さまとお会いできますことを、心より楽しみにしております!

自分を大切にしたいとき、小さな存在に目を向け、慈しむことはとても重要。

「心を豊かにするには、草花の名前を覚えるといい」昨日の記事で書いた言葉について、もう少し考えてみたいと思います。

心を豊かにするには、草花の名前を覚えるといい。

「心を豊かにするには、草花の名前を覚えるといい」以前に聞いた、そんな言葉を思い出します。歳を重ねるほどに、その言葉が真実であることがわかります。

春分の日、半分の日。喜びも、悲しみも、等しく。

今日は春分の日。昼と夜が、半分ずつになる日。12月の冬至で夜の時間が最も短くなり、そこから反転して徐々に徐々に昼の長さが伸びてきて、ちょうど半分になったのが今日。

時には、昔の話を。 ~ゴジラの映画と、父の記憶と

映画館で観る映画は、ある種の特別な体験のように思います。 大きなスクリーンで映像作品を観るというのは、他にはない情感を与えてくれます。 受動的であり、パーソナルな体験であり、どこまでも一人で楽しむものではあるのですが。 それでも、誰かと一緒に…

めぐる春と、桜と愛と。

「世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし」そう詠ったのは、在原業平だったでしょうか。

時には、昔の話を。 ~コーラアップの思い出

ふと、書きものをしている手をとめて。コーラアップを一つ口に含んで、その固めの食感を楽しんでいると。セピア色の記憶を、思い出させてくれます。

いつかの厨房のおはなし。

夢、というのは不思議なもので。まったく奇想天外な夢を見ることもあれば、過去の思い出のような夢を見ることがあります。

時には、昔の話を。 ~夕暮れ時の社会科研究室の思い出

冬の夕暮れは家路を急がせますが、春のそれはどこかあたたかで、観る人をぼんやりとさせるようです。その色の移ろいは、私の高校時代のことを想起させてくれるようです。

時には、昔の話を。 ~祖父とキャッチボールの思い出

いまは亡き、そんな祖父とのキャッチボールを、思い出していました。それはどこか、あのボールを捕っていれば、というほろ苦い申し訳なさとともに、思い出されるのです。

桜の開花時期と、心の情景のめぐりについて

花は誇らず、ただ咲くのみなのですから。そして、私自身も、そのように在りたいと願うのです。

故郷の桜の色に、思い出を重ねること。

いつもこの時期に行く、墓参り。なんだかこの日は、いつもと違う道を通って行きたいと思ったのです。

【ご案内】2007年金鯱賞に寄せて、ウマフリ様に寄稿させていただきました。

2007年の金鯱賞の思い出に寄せて、ウマフリ様に寄稿させていただきました。

白き花、笑うように咲く。

春の空に、満面の笑みを浮かべる白木蓮。この時期だけのギフトを、楽しむことができた春の日でした。

3月10日の、空の色。

3月10日、金曜日。見上げると、青空が広がっていました。

意志の力と、偶然とは、同じことの裏返しかもしれない。

自分の意志の力を信じること。自分に与えられた川の流れを信じること。それは、どこか同じことのように、最近はつとに感じるのです。

雑踏のざわめきに、人のやさしさを想うこと。

久しぶりに、競馬場の雑踏のなかにいました。 感染症禍下で、なかなか気軽に訪れることも難しい時期もありました。 無観客を経て、事前抽選に当たらないと、入場できない時期が続いたり。 けれど、こうしてふらりと競馬場を訪れることができるようになったの…

時には、昔の話を。 ~黄色い蝶の思い出

祖母の家の庭では、春になると黄色い蝶々が舞っていました。やわらかな春の日差しのなか、ひらひらと舞うその蝶々の色を、よく覚えています。

訪れる春の麗らかさと、過ぎゆく季節の切なさと。

早いもので、もう時候は「啓蟄」を迎えました。地中で眠っていた生きものたちが目覚め、土の外に出てくるころ。小さな虫から、熊などの大きな生きものまで、冬眠から目を覚まして、春の空気に触れる時候です。

懐かしき記憶をめぐる、雨水の熊野巡礼5 ~大綱の戻った花の窟神社

花の窟神社は、伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火神・軻遇突智尊(カグツチノミコト)を産み、灼かれて亡くなった後に葬られた御陵とされる。季節の花を供え飾ってイザナミノミコトを祀ったことから、花窟という社号が付けられたと考えられているそうだ。

懐かしき記憶をめぐる、雨水の熊野巡礼4 ~熊野速玉神社と梛の木

熊野三山のひとつ、熊野速玉神社を訪れる。もとは、先に訪れた神倉神社に熊野権現が祀られていたのが、この場所に遷されたとのこと。

桃の節句の熱田さんは、花が盛りなり。

今日は3月3日、桃の節句。もう啓蟄も近くなってきました。そんな日に、熱田神宮を訪れることができました。

懐かしき記憶をめぐる、雨水の熊野巡礼3 ~神倉神社から熊野灘を望む

熊野権現が、熊野三山として祀られる前に、一番最初に降臨されたのが、この神倉山の地とされる。熊野速玉神社の摂社でありながら、熊野信仰のルーツとされる神社。