自分を愛することと、誰かを愛することは、同じことの裏表といえます。
「どちらか」というよりも、「どちらも」という中庸の視点を持つことをおすすめします。
1.誰かのために生きることと、自分を愛することの関係
昨日の記事では、自分を愛することと、誰かを愛することの関係というテーマでお伝えしました。
「誰かのために」生きることと、「まずは自分を愛する」ことは、矛盾しない。 - 大嵜直人のブログ
「ライフワーク」を考えるときに、「誰を幸せにしますか?」という問いは、とても大切なものです。
しかし、「まずは自分を愛する」「自分を満たすことが大切」というフレーズも、よく聞きます。
一見すると反対のように見えますが、それは矛盾しない、というのが昨日のテーマでした。
誰かのために生きるのがしんどいとき、それは自分を犠牲にしていたり、何らかの取引からしている場合が多いものです。
それは、いわゆる「自立」の状態のときに、よく起こります。
しかし、自分を愛すること、自分を満たすことをしていくと、そうした犠牲や取引といった行動をしなくてもよくなります。
言ってみれば、与えること自体が、喜びになっていきます。
そうしたとき、私たちは「自立」を手放していくことができます。
誰かのために生きることと、自分を愛することは、決して矛盾しないというのが、昨日の記事のテーマでした。
2.自分を愛することが先か、それとも。
自分を愛することが先なのか。
それとも、愛する誰かのために何かすることが先なのか。
それは、先に書いた通り、自分を愛することの方が、すべてのベースになると思います。
心理学的に見れば、自分を愛することができるからこそ、それを周りの世界に「投影」するといえます。
自分を深く愛した分だけ、それだけ大切な人やものに出会える。
それは、一つの真実だと思います。
ただ、時に私たちの人生において、「自分以外の何かのために」と思える存在が現れることもまた、実際にはあるのでしょう。
それは子どもかもしれませんし、恋人やパートナーかもしれません。
あるいは、生涯をかけて突き詰めていきたい芸事かもしれません。
そうしたことに出会えることは、限りない幸運といえます。
そして、そうしたことに出会えると、自分を愛することができるようになるというのもまた、真実なように思います。
もちろん、その対象は永遠不変なものでもなく、私たちのライフステージとともに、変わっていくものなのでしょう。
3.中庸の目線
自分か、他人か。
その二者択一の視点が、そもそも違うのかもしれません。
自分を愛すること。
大切な誰かを愛すること。
それは違うように見えて、実は同じことの裏表のように思います。
例えてみるならば、「寄付」という行為は一見すると、無償で金銭を与えて、損な行為のように見えます。
けれども、そうした金銭的な損得は別の軸で、とても心が満たされるものです。
これを、金銭的な軸だけで見てしまうと、「寄付」という行為の素晴らしさを見落としてしまうことなります。
もちろん、「金銭的なことを軸にするのはよくない!」というわけではありません。
「寄付」できるだけの金銭があればこそ、の話ですから。
もう一つ。
東洋医学に倣って、漢方薬を飲むことは、体質改善につながり、長期的な視点での健康維持に役に立つことでしょう。
一方で、盲腸になったり、大怪我をしたときは、西洋医学にお世話になることがほとんどかと思います。
どちらが正しくて、どちらが間違っているというわけでもありません。
どちらも、人の身体の健康を大事にする「医学」であることに、変わりはないのでしょう。
この両方を統合する、俯瞰した視線を、中庸と呼んだりもします。
そう考えていくと、自分を愛するのが先か、誰かを愛することが先かは、どちらでもいい問いなのかもしれません。
「この人のために」生きたいと、喜びの中で思える人がいるときは、その幸運に感謝するだけでいいのでしょう。
それが明確に見当たらないタイミングであれば、自分自身を愛することをしていけば、自然と満たされていくのでしょう。
今日は、自分を愛することと、誰かを愛することは、同じこと裏表というテーマでお伝えしました。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。
※ただいま9月度の個人カウンセリングを募集中となります。
〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。