大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

完璧主義を手放していくことが、自己受容を進めてくれる。

完璧主義があると、どうしても自分に完璧さを求めてしまいます。

それを手放していくと、どんないびつな自分であっても、「いまの」自分を受け入れることができるようになります。

1.自分を受け入れることと「甘え」

先日の記事では、自己受容と甘えの関係について、というテーマでお伝えしました。

「いまの」自分を受け入れることと、「甘え」の関係。 - 大嵜直人のブログ

自分を受け入れること、愛することが大切なことであるとは、このブログでも何度となくお伝えしてきました。

しかし、自分を受け入れようとするときに出てくるのが、「それって、甘えじゃないの…?」という抵抗だったりします。

自己受容の大原則は、「いまの」自分をそのままに受け入れることですが、ダメな自分をそのままに受け入れることは、いけないことなんじゃないか、と感じてしまうものです。

けれど、そうではないんですよね。

「いまの」自分を知ることは、さしずめ地図の上での現在地を知るようなものです。

それを知らなければ、どこに行くにも難しくなります。

どこにいても、いいも悪いもないんですよね。

ただ、いま自分がいるのが、ここである、と。

それを知り、受け入れることは、決して「甘え」ではありません。

「いまの」自分の場所を知る。

そこから、自力で目的地に向かうのもよし、誰かと一緒に行くもよし。

自分の現在地を知ってこそ、私たちはそこからの動きを決めることができます。

2.いびつな自分を、そのままに受け入れる

「いまの」自分を受け入れること。

それは、いびつな自分を、そのままに受け入れることでもあります。

私たちは、みな不完全であり、いびつです。

出っ張っている部分もあれば、引っ込んでいる資質もある。

それを、人より出っ張っているからいいとか、引っ込んでいるからダメとか、そうした見方をしないことです。

どこか、私たちは完全でないと愛されないと思いがちです。

だから、自分の出っ張っている部分をなくして、引っ込んでいる部分を補おうとしてしまう。

けれど、真実はその逆なんですよね。

不完全で、いびつだから、愛される。

ほら、ゲームとかで、キャラクターの能力を示すレーダーチャートみたいなのが、ありますよね。

高校野球とかでも、出場校の「打力」「守備力」「機動力」とかが五角形になっているチャートが出たりしますよね。

ああいうのって、チャートの形がいびつなほど魅力的じゃないですか?

「機動力」に全振りしたチームとか、見てて楽しいじゃないですか笑

体力は全くないけれど、ものすごい魔法が使える味方とか。

完全無欠なキャラクターって、最初は「すごーい」と思われるかもしれませんが、飽きちゃいますよね。

3.完璧主義を手放していく

完全な、完璧な自分でないと、愛されない。

その観念があると、どうしても「いまの」自分を受け入れることが、難しくなります。

完璧主義、といえるでしょうか。

先ほどのレーダーチャートでいえば、きれいな正五角形のような完璧さを、求めてしまう。

そうした完璧主義を手放していくことが、自分を受け入れることにつながっていきます。

完璧だから、人は愛されるのではありません。

完璧でないから、人は愛されるんです。

「人は長所で尊敬され、短所で愛される」とも、よく言われますよね。

完璧さを求めると、自分の引っ込んだ部分やいびつな方が耐え難く、それを否定したくなるものです。

でも、そのいびつさこそが自分らしさであり、それがあるからこそ、愛されるのです。

「いまの」自分を受け入れること。

たとえいびつに見えたとしても、そのままに、受け入れること。

そのためには、完璧主義を手放していくことが、大切なことです。

今日は、完璧主義を手放していくことが、自己受容を進めてくれる、というテーマにしてお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま5月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。