大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

傷ついたのは、あなたのなかの「真実」が変わるタイミングだから。

傷ついたと感じるとき、それは自分のなかの観念が葛藤しているときです。

だから、その痛みは、あなたのなかの「真実」が変わるタイミングを教えてくれています。

1.傷つく、ということ

先日の記事では、傷つくということをテーマにお伝えしました。

あなたを傷つけるのは、あなたしかいない。 - 大嵜直人のブログ

私たちは、誰かからの言葉や態度、あるいは起こったできごとで、心を痛めることがあります。

ときに、傷ついたり、傷つけられたと感じることもあります。

しかし、自分を傷つけることができるのは、自分しかいない、というのが先日の記事のテーマでした。

同じことを言われても、同じ態度を取られても、そこから受ける反応は、人それぞれです。

朝から上司に不機嫌な態度をされて、「自分が何かミスしたのだろうか?」とどんより落ち込む人もいれば、「お腹でも痛いのかな?」と思う人もいれば、不機嫌なことに気づきすらしない人もいます。

その相手やできごとが、自分にとって大切な人やものごとであればあるほど、それに影響をされるとは言えるのでしょう。

道ゆく知らない人と、自分のパートナーでは、違うものです。

けれども、突き詰めていくと、その相手やできごとに反応しているのは自分自身です。

もっといえば、自分のなかの、自分自身が責めている部分です。

「お前みたいなヤツがいると、周りの人は不快に感じるんだよ」と自分のことをを責めているのであれば、不機嫌な人を見ると、胸が痛んだりします。

傷つく、というのは日本語としては受動的な印象を受けますが、心の世界ではそうでもないようです。

自分が、傷つくことを選んでいる。

だから、自分を傷つけることができるのは、自分しかいない、というのが先日の記事のテーマでした。

2.傷つくのは、古い観念とぶつかるから

自分が責めているときに、傷つくということを、もう少し深く見てみたいと思います。

端的にお伝えすると、

「傷ついた」と感じるのは、自分のなかの観念が葛藤しているから、

というのが今日のポイントです。

この葛藤があるとき、人は「傷ついた」と感じるものです。

もう少し加えると、目に映るできごとから受けとる情報と、自分のなかの観念がずれているとき、「傷ついた」と感じるといえます。

もし、そこにズレや葛藤がなければ、別に傷ついたとも感じません。

人は、自分が納得していることや受け入れていることには、疑問を抱かないものですから。

先の例でいえば、「自分がいると、周りの人を不快にしてしまう」ということを、自分が100%受け入れていれば、それは自分を責めることにはならないわけです。

(そんな考え方を、100%受け入れる人がいるのかどうかは置いておいて、ですが笑)

しかし、「ほんとは、自分はそうじゃない」と思いたいから、葛藤します。

少し例えを変えれば、「自分は遅刻癖があり、いろいろ試したけれど直しようがない」ということを受け入れていれば、その人は遅刻することで自分を責めることはないのでしょう。

時間厳守!の観念を持っている人にとっては、遅刻することは迷惑をかけることで、自分責めの材料になります。

待ち合わせの相手に「全然いいよー」と言われても、「遅刻しちゃうなんて、なんて自分はダメなやつなんだ…」と、勝手に自分を責めて傷つくモードに入っちゃうわけです。

遅刻に限らず、私もその傾向があります笑

しかし、ほんとは自分を責めたくもないですし、そんな自分を受け入れたい、それなのに「遅刻はあかん」という、いままでの常識や古い観念とぶつかるわけです。

もちろん、これは遅刻がいいことか、悪いことかというお話ではありません。

ただ、自分のなかの考え方、観念が揺らいだりするとき、私たちは「傷ついた」と感じるものです。

3.それは、「真実」が変わるタイミング

この「考え方や観念が揺らぐとき」と聞いて、ピンと来られたあなたは、さすがです笑

ここのところ、話題にしている「真実」と、つながるわけです。

「真実」とは、客観的な事実とは異なり、起こったできごとを自分がどのように受け止めるか、解釈するか、というものです。

「10時集合で約束していたが、17分遅刻した」

これは、客観的な事実であり、タイムマシンのような超能力がなければ、変えることはできません。

「3ヶ月前に彼女に別れを告げられ、それ以来会っていない」

というのも、同じです。

これらは、誰から見ても変わることのない事実です。

しかし、その事実に対して、どんな意味付けをするのかは、人によって異なります。

そして、その意味付けは、時間によっても変わっていきます。

こうして変わっていく意味づけ、解釈、ものの見方を「真実」と呼びます。

別れた直後は、「もう彼女のことは思いだしたくない」と解釈していたけれど、それから1年経って「あの別れがあったから、もっと自分を見つめ直そうと思えた」となるかもしれません。

「真実」は、変えられるものです。

そして、今日のテーマである「傷つくこと」とは、自分の中の「真実」が変わるタイミングといえます。

起こったできごとや、周りの人の言動によって、自分のなかの古い「真実」が反応している。

けれども、「きっと、そうじゃないはず」という葛藤が生まれる。

これが、「真実」が変わるタイミングであり、それは「癒し」が起こるタイミングでもあります。

ものごとの見方がポジティブに変わることを、「癒し」と呼んだりもするからです。

 

傷ついたと感じるとき。

もちろんそれは痛いことですし、傷ついた自分をケアすることが最優先です。

しかしこれまで見てきたように、傷ついたことは、あなたのなかの「真実」が変わるタイミングでもあります。

ずいぶんと、窮屈になってきた自分の観念。

それを、もっとあなたにふさわしい「真実」に、変えていくときなのかもしれません。

だから、あなたのその痛みに、私は未来の可能性を見たいのです。

今日は、傷ついたのは、あなたのなかの「真実」が変わるタイミングだから、というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま11月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。