大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

いまを楽しむ。 ~1994年日本ダービーに寄せて

早いもので、またお馬さんを愛でる週末がめぐってきました。

少しずつめぐる季節とともに、1週間ごとに愛でることができるのが、お馬さんの楽しみです。

彼ら、彼女らが出走できるレースは馬齢、性別、獲得している賞金額などによって区別されておりますが、その頂点を成すのが毎年初夏の季節に行われる「東京優駿」、通称「日本ダービー」です。

今日はそれにまつわる言の葉を。


 

初めてリアルタイムで見たダービー馬は、1994年のナリタブライアンだった。

一頭だけ違う生き物が走っているかのように、大外を突き抜け圧巻の5馬身。南井克巳騎手の剛腕がよく映えた。

数えればそこから26頭のダービー馬の誕生を見てきた。

あと何頭見ることができるのか。

そのためには、

節制して、

適度な運動をして、

酒と煙草を控え、

過食に注意して、

・・・することも大事だけど、

楽しいことをただ重ねていくこと。

うん、きっとそうだ。

第84回、日本ダービー。

全てのホースマンの夢は、2400m彼方に。

f:id:kappou_oosaki:20170908235043j:plain

2017.5.28


 

オリンピックやワールドカップは4年に1回。

日本ダービーは1年に1回。

けれど、ダービーは年齢制限があります。その年に満3歳を迎えるサラブレッドしか出走することができません。一生の中で出走できるチャンスは一度きり。

2016年では年間約6,800頭が産まれる中で、ダービーに出走することができるのは、わずか18頭。

そしてその中で勝ち馬の栄誉を得ることができるのは、ただ1頭。

ダービー馬のオーナーになることは、

一国の宰相になるより難しい

とはイギリスのウィンストン・チャーチル元首相の言ですが、あのチャーチルをしてそのように述べているのがダービーです。

 

そんなダービーが終わると、祭りの跡の寂寥感から、あと生きているうちに何回見られるのか、と感傷的になることがあります。けれど、「あと何回見られるか」よりも、「今、この時間を楽しむ」ことが大切なような気がします。

次のダービーまでの一日一日を愛でながら、楽しみながら歩いていく。

そんな歩き方ができたら、何十回もダービーを見るのと同じように素晴らしいように思えるのです。

 

さて、お客さまにとっての「ダービー」はなんでしょうか。

ぜひそれを愛でながら、

どうぞごゆっくりおすごしくださいませ。