大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

好きなものはみんなどこかでつながっている ~Van Halen の"Can't stop lovin' you"に寄せて

一度心惹かれた音楽は、時間を経てまた振り返って聴くと、違った発見や味わいがありますね。

今日は、そんな久しぶりに心惹かれた音楽についてのお話しを。

 

私は晩酌でデキあがると、よくYou Tubeの「好きな音楽めぐり」をしながらオチるのが常なのですが、関連動画のところで久しぶりに中学生のころ好きだった曲が出てきました。

アメリカのハードロック・バンド、ヴァン・ヘイレン(Van Halen)が1995年にリリースしたアルバム「Balance」に収録されている「Can't stop loving you」です。

私は初期のヴァン・ヘイレンの音楽をあまり知りませんが、この分かりやすくてスカッとする曲調が大好きなのです。

中学生でも分かる英語のタイトル。
シンプルってすばらしい。

歌詞もまた分かりやすくていい。
2番の歌詞なんて、今聴いてもじーんとくるものがあります。

全て世界は私がつくっている。
そしてその世界は私の内面を寸分違わず写し出したもの。

・・・そんなひとつの真理を表現したような、含蓄のある深い歌詞です。

そして私が一番好きなのが、2番のサビが終わってからの間奏の部分の歌詞。

もう、「true love will never die」とか真顔で歌ってしまえるカッコよさ。惚れます。

このど真ん中ストレートな分かりやすいカッコよさには、憧れてしまうのです。

さて、あえてカタカナの表記にした「サレンダー(surrender)」

辞書を引くと、「引き渡す、譲り渡す、(命を)落とす、降伏する、自首する、身をゆだねる、(当局などにパスポートなどを)提出する、預ける、放棄する、譲り渡す、(保険などを)解約する」といった意味が並びます。

 

一見するとネガティブなイメージの単語ですが、いま聴くとこの歌詞の部分は、とても希望を感じるのです。

頑張って頑張って、必死になって自力でやろうともがいて苦しむ・・・言ってみれば「自立」の状態ですね。

そこでもうダメだ、自分一人ではやっていけない、抱えきれない・・・となったときに、自分の弱さを認め、周りに助けを求めることができるようになります。

周りの人や世界や運命といった自分の外部を「信頼し、任せ、委ねる」

まさにこれこそ「サレンダー(surrender)」

そうすることで、「依存」を経た「自立」の先の、「相互依存」という新しい豊かなステージに入ることができるわけです。

そして、その先に見つけるのは、「true love」だとヴァン・ヘイレンは歌うのです。

その「love」は、恋人やパートナーに限らず、自分を含めた世界を愛し祝福する「love」に昇華するのでしょう。

私はVan Harenをリアルタイムでずっと追っているわけではありませんが、彼らもまた「自立」のステージで燃え尽きて、そこから「相互依存」のステージに移った経験があったのではないかと思うのです。

そして、その最後に、

「結局自分ができることをやるだけやったら、後はサレンダー(surrender)しかないよね」、という境地に入れたのだと思うのは、私の穿ちすぎでしょうか・・・

どう思われますでしょうか?

 

さて、なぜ私はヴァン・ヘイレンの最もヒットした初期の音楽を知らないのに、この曲を知っているのか?

それは、中学生の頃に見ていた競馬中継の中の「今週の出走馬の血統診断」のコーナーで流れていたのですね。

競馬中継の番組にヴァン・ヘイレンという当時のテレビ局のチョイスもかなり渋くて拍手喝采ものだと思うのですが、そこでこの曲を覚えたのです。

はい、お馬さんと音楽と心の世界と。

やはり好きなものはどこかでつながっていくようです。

ええ、そんな私は「運命思考」第1位ですから・・・

 

今日もお越し頂きまして、ありがとうございました。
どうぞ、ごゆっくりお過ごしください。

f:id:kappou_oosaki:20171223223839j:plain