大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

大嵜直人のカウンセリングでできること。

「癒し」の意味と絡めて、私のカウンセリングでご提供できることをお伝えします。「答えを持っているのは、常にクライアントさまである」というのが、私のスタンスです。

【受付中!】 7月度個人カウンセリングを募集いたします!

文筆家・心理カウンセラーの大嵜直人のブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。7月度の個人カウンセリングを募集いたします。あなたさまのお話をお伺いできますことを、心より楽しみにしております!

「統合」とは、怒って拗ねている小さな自分との仲直り。

本来の自分と、仮面をつけてしまった自分。そうした自分を「統合」していくプロセスを、お伝えします。

夏至、夏枯草、追い駆けてもつかめないもの。

時候は、「夏至」を迎えました。夏に、至る日。春分、秋分、冬至とならんで、一年のなかの一つの区切りといえます。

受けとって癒されるのは半分まで、残りの半分は与えてこそ。

「癒されて半分、与えて半分」という言葉があります。私たちが真に癒されるには、私たち自身を与えていくプロセスが必要なようです。

大切な人を失ったあなたの心が、立ち直っていく4つのプロセス。

大切な人やものを失ったとき、心が立ち直っていく4つのプロセスについて、お伝えします。その詳細も大切ですが、何よりお伝えしたいのは、どれだけ時間がかかろうとも、心は必ず癒していくことができる、ということです。

小さな傷ついた自分にかける言葉は、あなたが誰かに与えられる才能を示している。

小さな傷ついた自分にかけたい言葉は、どんな言葉でしょうか。それは、その小さな自分を癒すのみならず、誰かに与えられるあなたの才能の一端を示してくれるものです。

誰にも頼れなかったあなたは、弱かったのか、それとも。

今日は、「誰かを頼る」ことについて、少し書いてみたいと思います。いつもとは違って、結論的なものがあるわけではなく、私自身もわからないところがあるので、書きながら考えを整理してみたいと思います。

傷ついた小さな自分に、どんな言葉をかけたいだろう?

傷ついた経験は、自己の分離を生みます。その傷ついた自分自身に、どんな言葉をかけたらいいか考えることで、その傷を癒していくことができます。

「傷つく」のは、あなたに愛があるから。

傷ついた経験から、私たちは仮面をつけて、本来の自分から離れて生きるようになります。しかし、「傷つく」というのは、そもそも自分のなかに愛があるからではないでしょうか。

変わらぬものなど何もないのなら、自分自身もまた、きっと変えていくことができる。

蒸し暑く、エアコンのお世話になる日が出てきました。少し歩いただけでも、じんわりと汗をかくような、そんな季候の日が増えてきました。

どんな自分も自分の一部だから、否定するのではなくて「ともに生きる」。

本来の自分と、仮面をつけた自分。そのいずれも、自分の一部です。だから、どちらかを否定するのでも、選ぶのでもなく、「ともに生きる」ことが大切なことです。

本来の自分と、仮面をかぶった自分、どちらの自分も大切な自分。

仮面をかぶった自分もまた、大切な自分の一部です。必要なのは、仮面をかぶった自分を否定することではなく、本来の自分との「統合」です。

「問題」を通じて出逢うのは、自分の本質的な価値や才能、魅力。

「問題」を通じて出逢うのは、自分自身の本質であり、その価値や才能、魅力といったものです。それは新しいものではなくて、ずっと自分が持っていたものでもあります。

痛みや苦しみは、「そこを治しなさい」というサイン。

痛みや苦しみを感じるとき、それは「そこを治しなさい」というサインを、私たちの身体や心が教えてくれています。そして、その先には、必ず新しい自分との出逢えるのです。

痛みや苦しみは、「癒し」のプロセス。

心が痛みや苦しみを感じるとき、それは「癒し」のプロセスであると見ることができます。それは、新しい自分に出会うタイミングでもあります。

「癒し」をもたらすもの、涙、眠り、そして忘却。

「癒し」とは、ものごとの見方がポジティブに変わることを指します。そして癒されているとき、涙が流れたり、よく眠ることができたり、忘れることができたりするものです。

迷子と、日曜日の夕暮れ。

「ママ、マンマ…」つたないその言葉を、私に向けられたものだと気づくのに時間がかかったのは、私が「ママ」と呼ばれたことがないからだろうか。それはともかくとして、その男児は、私に向けて「ママ」と呼び掛けていたようだった。

心地よさと蒸し暑さが同居する、水無月の熱田さん。

まだ新緑の名残が残る、6月のはじめ。いつもの熱田神宮を参拝することができました。

短所は直そうとしてはいけないし、問題は解決しようとしてはいけない。

短所は直そうとしてはいけないし、問題は解決しようとしてはいけない。その根源の部分の見方を変えることで、それらは短所でも問題でもなくなるからです。

ギリギリにならないと動けない人が持つ、価値と才能とは?

自分の短所は、見方次第でかけがえのない価値や才能になります。具体例を交えながら、自分が短所と思っている点の捉え方について、お伝えします。

人生を変えるシンプルな秘訣は、「愛を受けとる」こと。

何か停滞感を感じたり、何がしかの問題を抱えたりしたとき。それは、「愛を受けとる」タイミングなのかもしれません。

どんなときに「味方でいてくれる」と感じるかを探すのは、愛された記憶をめぐる旅。

どんなときに、「自分の味方でいてくれる」「自分を大切にされている」と感じるでしょうか。それを考えていくことは、私たちが愛された記憶をめぐる旅のようです。

どんなときに「味方でいてくれる」と感じるかを知っておくことの大切さ。

自分が自分の味方でいましょう、というテーマを続けております。そのためには、どんなときに、自分が「味方でいてくれる」と感じるのかを知っておくことが、とても大切になります。

紫陽花の色に見惚れる、水無月のはじまり。

早いもので、もう6月に入りました。時候は、「小満」も終わりのころ。七十二候でも「麦秋至(むぎのときいたる)」。

「投影」の視点を使った、自分自身の価値の見つけ方。

「投影」の見方を使うと、いろんなものが見えてきます。自分では気づきにくい、自分自身の美点や資質、長所もまた、「投影」の視点を使うと、見えやすくなります。