大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

重陽の節句の日に、別離と不在を想うこと

重陽の節句の日を前に、飼っていたノコギリクワガタのオスが力尽きていた。

数日前から昼間も隠れずにじっとしていたのだが、やはり夏の終わりともに弱っていたのだろうか。

8月の立秋前の一番暑いころに家にやってきてから、1か月と少し。

去年の夏に飼っていたクワガタが力尽きたときは、よく分からずきょとんとしていた息子も、今年はもう死というものを理解しているようで、目に涙を浮かべていた。

週末の不安定な天気をにらめっこしながら、近所の公園に虫かごとスコップを持って埋葬しに行くことにした。

「どこに埋める?」

「ネコとか、ほかのこどもとかがわからないところがいい」

「そうだな、じゃあそこらへんの木のふもとはどうかな」

「うん、そうする」

「でも、アリにたべられるかもしれないよ」

「食べられていいんだよ。蟻とか、他の虫がクワくんを栄養にしたりして分解していくんだ。そうすると土の栄養になって、今度は君が大好きなカブトやクワガタたちの幼虫のごはんになる。それでいいんだよ。」

「ふーん。」

「おとう、ゼリーと木もいっしょにいれたい」

「おう、一緒に埋めてやったら、クワくんも喜ぶと思うよ」

雨上がりの昼下がり、湿った風が強く吹いていた。

ほんの少し前まで体温よりも高い猛暑の気温だったのに、季節は流れる。

風に吹かれて、埋葬した木の葉がざわざわと鳴いていた。

少し土の盛り上がったその場所に、名残惜しそうに何度もスコップで土をかける息子を見ながら、いったい私はいつ「別離」ということを知ったのだろうか、と思った。

こうして、一緒に過ごした生き物が動かなくなったときなのか。

あるいは、親しい人を失ったときなんだろうか。

だとしたら、今生の「別離」とは、いったい何を指すのだろうか。

その姿に会えないこと?

もう話すことができないこと?

声を聴くことができないこと?

考えてみれば、

今日のさよならが、結果的に今生の別れになることだってあるし、

駅でばったり会ったあの出会いが、顔を見ることができた最後の機会だった、ということだってあるだろう。

その一方で、

残った写真を見るとその笑顔を思い出すこともあるし、

ふとよく似た声を耳にすることもあるだろうし、

会えなくてもどこか側にいることを感じることもあるだろう。

だとすると、いったい「別離」とは、そして「不在」とは何なのだろうか。

揺れる木々の葉の音を聴きながら、そんなことを考えていた。

f:id:kappou_oosaki:20180910213822j:plain

こんもりと土を盛って息子は満足したようだった。

二人で手を合わせて、祈った。

公園で遊ぶかと思ったら、自転車の後ろにそそくさと乗って息子は声をかけてきた。

「じてんしゃでドライブしたい。」

秋茜がいくつか飛んでいたその公園を抜けて、私は少し遠くの公園まで自転車を走らせた。

坂道を下りながら感じる風は、少し湿っていたが秋の心地がして気持ちよかった。

「別離」とは過去のことであり、
「不在」とは未来のことなのかもしれない。

もうずいぶんと高くなった空に、結構な早さで雨雲が流れているのを見上げて、私はそんなことをぼんやりと想った。