短距離走よりも長距離を走る方が、昔から好きだった。
徒競走でもマラソンでも、スポットライトを浴びる側ではなかったけれど、長距離はどこか走っていて楽しかった。
高校の時分、学校の裏山の「一万歩コース」をよく飽きもせず走っていた。
瞬きすら許さぬ電撃の6ハロンよりも、淀の2マイルが好きなのは、そのせいもあるのだろうか。
おかげで、身体を動かそうと思うとランニングになる。
筋トレの絶大な効用を至るところで聞くのだが、いかんせん続いたためしがない。
=
優しい微笑みの目尻のような、三日月が出ている夜だった。
暖冬とはいえ、さすがに大寒の時候、風は身を切るように冷たい。
いつもの神社までの3,4キロのコースの途中で、久しぶりにあのコースを走ってみようと思った。
大回りで坂道を登って降る、8キロほどのコース。
どうしようもなく心が揺れて、辛く、悲しく、自分ではどうしようもできないことに執着して、しんどかった時期に、よく走っていたコース。
くるぶしを疲労骨折しても、来る日も来る日も走っていたが、走り始めてから1年ほどすると、ぱったりと走れなくなった。
最近また走ることを再開してから、近所の神社までの少し短めのコースをゆったりと走っていた。
この夜もそのコースのつもりで走り出したが、ふと、その坂道を登って降る、長い距離のコースを走ってみたくなった。
=
久しぶりに登る坂道は、思ったよりも平気だった。
あの頃の方が、体重も落ちていたし、月の走破距離も圧倒的に長かったはずなのだが。
不思議と、走っていて辛くもしんどくもなかった。
坂道ではあるので、息は上がるし、ふくらはぎは張ってくるのだが、それがここちよかった。
なぜだろうと、走りながら思う。
あの頃は、辛くしんどく走りたかった。
ただ、それだけなのだろう。
息を切らしながら、私はそう思った。
=
坂の頂点を越えて、下りに差し掛かったところで。
思い切り、走ってみた。
坂道は、登りよりも下りの方が怪我をしやすい。
自分で思っている以上に、慎重に。ゆっくりと走らないといけない。
心肺機能に比べて、筋肉は負荷に慣れるのが遅い。
ゆっくり長く走った方が、身体にいい。
転倒したりして怪我をしたら、元も子もない。
瞬間的に浮かんだ、それらの思考を、私は振り払う。
うるさい。小賢しいよ。
身体の衝動に身を任せる。
風を、切る
もっと、速くだ
途端に息が上がる
かすれた息遣いになる
もっと、速く
足首は悲鳴を上げ始める
腕を、思い切り振った
もっと、もっと
疾風のように
雷のように
ただ、その心の趣くままに
息が苦しくて、えづいた
まだ、走れる
もっと、走れる
まだ、まだいけるはずだ
どれくらい走っただろうか。
自宅の近くの交差点で止まったとき、私は短距離の全力疾走を終えたあとのように、両膝に手をついた。
なかなか、息は入らなかった。
思い切り走るというのは、どれくらいぶりなのだろう。
出し切った後の、何と心地よいことか。
されど、その反動で喉はおかしく、手は震え、また下半身の節々が痛みと熱を帯びていた。
自宅までの残りの道をクールダウンのために歩きながら、この熱は明日も残っているのだろうかと私は思った。
夜も更けたが、まだあの三日月は地平線の近くにいた。