大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「自立」とは本当の強さではないが、強くなれる資質を必ず持っている。

なんでも自分でやろうとする「自立」は、本当の強さではないと言われます。

弱さを認め、人を頼れることが、真の強さである、と。

しかしその強さは、「自立」していないと得られない強さでもあります。

1.「強い人」とは、どんな人?

「強い人」とは、どんな人のことでしょうか。

困難に屈しない人。

周りに左右されない自分を持っている人。

自分で道を切り開ける人。

いろんなイメージがありますが、自分一人での「強さ」は、ときに脆いものです。

一人で頑張って頑張ってやっていると、どこかでポキッと折れてしまうこともあるでしょう。

それよりも、辛いときやしんどいとき、誰かに「助けて」と言えることが、真の強さであるとは、いろんな場面で言われるものです。

ドラマや小説なんかで、そんなメッセージを見かけることも多いですよね。

自分一人で頑張れることよりも、誰かに助けを求めることができるのが、真の意味での「強さ」である、と。

誰かに助けを求めるというのは、実に勇気が要るものです。

それは、ずっと自分一人で頑張ってきた自立的な人にとっては、なおのことそうなのでしょう。

私自身も、「『助けて』と言うよりも、自分一人で耐えた方がよっぽど楽だ」と、よく思ってしまうものです。

はい、まだまだ修行が足りませんな笑

なんでも一人でやろうとする「自立」の強さと、誰かと一緒にという「相互依存」においての強さ。

心理学的に見ると、その違いと言えるのでしょう。

2.「助けて」と言える関係性とは

助けを求めるタイミングと関係性

では、「自立」の強さは偽りか?と言われると、そうでもない、というのが今日のテーマです。

確かに「自立」し過ぎることは、さまざまな生きづらい問題をつくります。

しかし、「自立」の強さは、ここまで見てきた「真の強さ」(人を頼ることのできる強さ)の必要条件ではないかと思うのです。

「人を頼ることが、真の強さである」といっても、じゃあなんでもかんでも、誰かに頼ればいいかというと、そうでもありません。

「依存」的に頼ることは、周りの反応に一喜一憂しますし、またずっと頼らないといけない状況をつくりだします。

今日のテーマでいうところの「人を頼る」というのは、そうではないわけです。

自分にとって必要なタイミングで、自分のリクエストに応えられる、適切な相手に頼ること。

それが、今日のテーマでいうところの「人を頼る」意味です。

「助けてください」と言うためには、それを言う勇気と、同時にそれを言えるだけの、相手との関係性が必要になってくるわけです。

この関係性なしに、「助けて、助けて」「ください、ください」ばかりだと、心理的には「依存」の状態といえます。

よく「テイカー」と表現することもありますが、往々にして「テイカー」は嫌われるものです。

今日のテーマでいうところの「強さ」とは、そうした「依存」ではないわけです。

「自立」しているからこそ

じゃあ、どういう関係ならば、頼ることができるのでしょうか。

それは、やはり自分が「与えてきた」関係なのだと思います。

「自立」とは、何ごとにも「与える」側のポジションなわけですから、「自立」している人は、それだけ誰かを頼ることができる人、ともいえます。

そして、「自立」している人の周りの人は、「頼ってほしい」と思っていたりするものです。

もちろん、心理的な抵抗は、すごくありますよ。

「人に弱みを見せるなんて」

「誰かを頼るくらいなら、ここで朽ち果てた方がマシ」

くらいに思っているのが、自立的な人ですから笑

けれども、こと「人を頼る」「助けを求める」というときに、「自立」的な人ほど、その役割に適した人もいないものです。

それだけ、自分一人で抱え込んで、周りの人に与え続けてきたわけですから。

それは、さまざまな問題の原因にもなるのですが、それ以上に、そこまで周りの人に「与えてきた」ということは、尊いことなのだと思うのです。

3.真の強さは、「自立」しているからこそ

「強さ」とは、自分一人で何かを成し遂げたり、誰にも頼らないで生きることではない。

そうではなくて、人を頼り、助けを求め、誰かとともに歩むことができる、しなやかさである。

そうならば、その「強さ」とは、「自立」しているからこそ得られるものでもあります。

はい、心理的にも、「依存」から「自立」、そして「相互依存」という順番があります。

「依存」から、いきなり「相互依存」には至れないんですよね。

もちろん、「自立」が進むと、孤独感や孤立など、さまざまな問題が出てきたりします。

けれども、それだけ「自立」できたからこそ、得られる「強さ」があるはずです。

そこまで一人で頑張ってきたくらい、誰かを大切にしたかったのでしょうから。

誰かに、与えたかったのでしょうから。

「自立」とは本当の強さではないけれども、必ず、真の強さを得られる資質を持っているものです。

私は、そこに価値を見続けたいと思うのです。

 

今日は、「強さ」と「自立」というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま7月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。