大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

紅い梅の花を見た日。

週末の雨、というのは久しぶりのような気がしました。

土曜日の朝から降り続いた雨は、日付が変わってもまだ、名残惜しそうな霧雨となっていました。

冬の、雨。

そう聞くと「寒い×冷たい」で、冷え込みが大変になりそうな気もするのですが、それほど気温は下がらずにいてくれたようです。

放射冷却がないのと、湿気のおかげなのでしょうか。

日課のおさんぽができない私は、いつ止むのだろうかと、そわそわとしていました。

 

果たして、昼過ぎに雨は止みました。

急いで靴を履き、まだ水たまりの残るアスファルトの上を、私はいそいそと歩いていきます。

見上げれば、雲の切れ目から陽の光。

雲は流れて、東の空へと。

雲から雨になり、水たまりとなり、そしてどこかへと流れていきます。

この水たまりの水は、いつごろ降った水なのでしょうか。

土曜日からのできごとを、ずっと空から眺めていたのでしょうか。

水だけが、すべてを知っている。

そんなことを想いながら、水たまりを避けて私は歩きます。

見上げる空は、毎日その姿を変えるようです。

先週は、雲一つない透明感のある青空だった気がします。

それが今日は、分厚い灰色の雲から日差しが覗く空。

まったく違うように見えて、それでいて同じはずの空。

「同じ」とは、いったい何なのでしょうね。

昨日と同じ道、同じ川の流れ、同じ神社。

同じ鳥居をくぐって、少し歩くと、紅い花をみつけました。

紅梅。梅の花。

この冬、はじめて咲いているのを見たでしょうか。

いつもは2月の声を聞くころに、咲くような気がするのですが、ずいぶんと早い開花のようです。

そういえばニュースか何かで、梅の名所を管理している方が、「今年は早咲きになりそう」とおっしゃっていたことを思い出しました。

時候は大寒、まさに一年で一番寒いころ。

そんな時期に咲いた、小さな紅の花。

雨粒に濡れて、少し俯き加減のその花弁を、しばし眺めていました。

雨が上がったばかりの道を歩いたせいか、靴の中に水が入ってきたようで、つま先に水気を感じます。

その水気はただ、それほど不快なものではありませんでした。

 

一つの花びらは、咲いて、散っていきます。

時が流れれば、また同じ梅の花が咲くのでしょう。

そのとき、この小さな花弁のことを、私は覚えているのでしょうか。

また新しい梅の花が咲いたとしても。

この小さな花弁を、覚えておきたい。

そんなことを、想っていました。