大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「依存」時代における未完了の感情は、「自立」を抜けだすカギになる。

「自立」するほどに、私たちはやるべきことが増え、忙しくなり、感情を感じづらくなります。

その根本には、「依存」時代の未完了の感情があるのですが、それは「自立」の先へ至るカギになるものです。

1.心は何度でもよみがえる

昨日の記事では、季節がめぐるように、心もまたよみがえる、というテーマでお伝えしました。

季節がめぐるように、心もまた再生を繰り返す。 - 大嵜直人のブログ

ここのところ、「燃え尽き」のテーマを続けております。

私自身も、この「燃え尽き」は幾度となく経験しておりますので、ある意味で大好物なのでしょう笑

まあ、実際には、笑いごとではなくしんどいものだったりしますが…

私たちの心は、その成長のプロセスのなかで、「依存」から「自立」へと変わっていきます。

誰かに何とかしてほしい、という「依存」から、

自分一人でなんとかする、という「自立」へ。

「自立」とは、自分のできることを増やしていく過程でもあるのですが、同時に自分の欲求や感情を切り離していくことがあります。

それは、「依存」時代に感じた辛さ、しんどさを二度と味わいたくないがゆえに、そうするものです。

具体的には、感情を「怒り」で抑えつけ、それを感じないようにしてしまいます。

それが繰り返されると、もう何も感じない、無気力、無感動な状態になってしまったりもします。

これが、「燃え尽き」とよばれる状態です。

しかし、心は燃え尽きて終わりではなく、何度でもよみがえるのです。

「自立」の先に「相互依存」というステージがありますが、「燃え尽き」とは、そこに至るプロセスの一部と見ることができます。

そこで出会うのは、まったく新しい自分であり、みずみずしく美しい世界です。

「燃え尽き」とは、再生、再誕生の最も近い場所にあり、たとえ燃え尽きたとしても、心は何度でもよみがえることができます。

昨日のテーマでは、そんなことをお伝えしました。

2.「自立」するほどに忙しくなる

今日は、その「自立」の過程で、感情を切ってしまうプロセスについて、もう少し詳しく見てみたいと思います。

「自立」が進むほどに、私たちは忙しくなります。

それは、そうですよね。

「自立」とは、自分の周りのことを、すべて自分でコントロールしようとするわけですから、やることは無限に湧いてくるわけです。

人に任せるとか、お願いするとか、助けてもらうとか、そういった発想は出てこないものです。

全部自分がプレイヤーとしてこなしながら、自分でそれを管理、チェックしようとする。

仕事にしてもそうですけれど、そんなことをしていたら、時間がどれだけあっても足りませんよね。

まあその逆に、丸投げだったり、任せきりにするのも、どうかとは思いますが笑

「自立」するほどに、やることは無限にでてきます。

しかし、ここがポイントなのですが、そこで出てくることは、自分がやりたいことでも何でもなく、「そうする必要があるから」「そうするべきだから」といった、義務や役割によるものばかりです。

だから、そこに喜びも無ければ、充実感もありません。

ただ、指示を受けたロボットのごとく、それをこなしているだけ。

それが繰り返されると、もう何も感じなくなってくるわけです。

どうでしょうか、思い当たる節はありますでしょうか。

3.「依存」時代の忘れものは、大きな恩恵

この「自立」の罠を抜けだし、「相互依存」のステージに至るカギは、やはり「感情」です。

そもそも、人がなぜ「自立」するかといえば、「依存」の時代に、自分の欲求や希望が満たされないのが辛いからです。

愛してほしいのに、愛されない。

与えてほしいのに、もらえない。

その主導権は、他人が握っていて、自分ではどうしようもない。

だから、その「ほしい」「ちょうだい」という感情に蓋をして、「自分でできること」を探して、それを増やしていく。

人が「自立」する裏には、何らかの満たされない感情があるわけです。

言ってみれば、「依存」時代の忘れものであり、未完了の感情です。

この未完了の感情と向き合うことが、「自立」の次のステージに至るためのヒントになります。

そうはいっても、この「満たされない」ことを、誰かに満たしてもらおうとすると、また「依存」時代の繰り返しになります。

その相手からもらえなくなったら、また満たされないわけですから。

だから、この意味での解決策は、一つです。

「満たされない」という感情を、感じ尽くすこと。

そして、自分で自分を満たすこと。

…あ、二つになっちゃいました笑

でも、この二つって、同じことなんです。

自分が見ないようにしてきた、未完了の感情と向き合うのは、恐ろしいものです。

けれど、どんな感情も、永遠に続くことはありません。

それを感じていくと、いつか抜けています。

すると、不思議なんですが、とても満たされるんですよね。

自分の欲求を、自分が感じつくすことで、満たされるんです。

「自立」するほどに、感情を抑えつけてきたならば。

その先へのプロセスのカギは、やはり感情なのでしょう。

今日は、未完了の感情は、「自立」を抜けだすカギになる、というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま3月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。