大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「依存」時代の傷とは、誰かを深く愛したかったという想いの裏返し。

「依存」時代に傷ついた経験から、私たちは「自立」していきます。

その傷ついた経験とは、誰かを深く愛したかったという想いの裏返しなのかもしれません。

1.「自立」の光の部分

先日の記事では、何かと問題とされがちな「自立」の、光の部分についてお伝えしました。

強い人とは、たくさん与えてきた人であり、それは「自立」によって育まれる。 - 大嵜直人のブログ

「依存」から「自立」、そして「相互依存」と、私たちの心は成長のプロセスをたどります。

そのなかの「自立」とは、「依存」時代に傷ついたがゆえに、何でも自分一人でやろうするマインドを指します。

それゆえに、孤立しやすくなったり、周りとの葛藤が絶えなくなったり、果ては燃え尽きてしまったりと、いろいろな問題の原因になったりします。

カウンセリングで扱う問題の多くが、「自立」の問題だったりもします。

しかし、ものごとには光と影の部分があるように、「自立」にもまた、ポジティブな部分があります。

先日の記事では、「本当に強い人とは?」という切り口から、「自立」してきた人に光を当ててみました。

周りに「助けてください」と言える人が、強い人といえますが、それを言うための関係性もまた、必要なものです。

そして、「自立」してきた人は、多かれ少なかれ、自分以外の誰かに与えようとしてきた人です。

もちろんそれは、相手の反応を期待したりしての行動だったかもしれません。

けれども「自立」している人は、何がしかの形で、誰かに与えようとしてきた人です。

「自立」を問題の原因として見るのではなくて、そういった光の部分も、しっかりと認識することは、とても大切な自己受容といえます。

2.「依存」の痛みを、肯定的に見る

私たちは、「依存」時代に深く傷ついたがゆえに、「自立」を選びます。

時にその傷とは、「自分のほしい愛が、自分の望む形で与えてもらえなかった」という痛みだったりします。

「寂しかったのに、一緒にいてくれなかった」

「頑張ったのに、褒めてもらえなかった」

「あるがままの自分を、受け入れてもらえなかった」

人によって、その形はさまざまです。

そして、こうした痛みを癒していくのが、「許し」と「手放し」であることは、いつもこのブログで書いているところです。

「許し」とは、その相手やできごとを感情的に理解し、受け入れていくこと。

「手放し」とは、相手との関係性を過去のものとし、その相手と自分の幸せを祈ること。

自分の心と向き合うほどに、そうした癒しが生まれます。

それはそうなのですが、今日は少し違った角度から、この「依存」の傷を見てみたいと思います。

「自立」のルーツとなる、「依存」時代の痛み。

その痛みが大きいほどに、「どうして、その愛を与えてもらえなかったんだ」と相手を責めたり、「こんなワガママ言う自分はどうしようもないな」と自分を攻撃する方向に矢印が向いてしまします。

けれど見方を変えると、そうでもないわけです。

人の心は、鏡合わせです。

「愛してほしかった」という心理は、「愛したかった」という想いの裏返しです。

「もっと与えてほしかった」は、「もっと与えたかった」という想いが、

「そのままを受け入れてほしかった」は、「そのままを受け入れたかった」という想いが、その裏側に眠っています。

そうなんです。

「依存」の傷は、一見するとニーズが満たされなかったから、という見方をされがちですが、それだけでもないと思うのです。

「もっと、(自分が)愛したかった」

その想いがあるから、私たちは「依存」で傷つき、「自立」するわけです。

「依存」の傷の深さは、それだけ大きな愛を持っていることの裏返しだと見ることもできるように思うのです。

3.よくそこまで頑張ってきましたよね

「自立」という心理を考えると、私は実に切なく感じてしまうのです。

切ない、というのも変なのですけれども。

だって、大容量の「愛したい」という想いが、そもそもあって。

その想いが満たされないから、「自分でする!」とばかりに、「自立」するわけです。

そう考えていくと、「自立」してきたからといって、「それはよくない」とはなかなか言えないものです。

まったく、逆です。

「よく、そこまで頑張ってきましたよね」

そんな言葉が、ふさわしいのではないでしょうか。

誰も、好きこのんで自分一人でがんばろうとするわけではありません。

ただ、そうせざるをえなかった、というだけのことだと思うのです。

それに正誤善悪もありません。

だから、「自立」の問題点に目を向けるよりも、「そもそも、なぜ自立したのか」という視点から、愛とつながった方が、やさしい世界ではないのかな、と感じるのです。

「欲しい愛がもらえなかった」

それは、きっとあなたがその人を深く愛したいがゆえに感じるものでしょうから。

その愛を届ける方法は、自分一人で頑張る以外にも、きっとあると思うのです。

それを、言葉で、カウンセリングのなかで、私はお伝えしていきたいと思います。

 

今日は、「依存」の痛みを肯定的に見るというテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま9月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。