大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

桜の開花時期と、心の情景のめぐりについて

年々、桜の開花が早くなっているようで、東京ではもう開花したとのニュースがありました。

何でも、東京の開花基準になるのは、九段の靖国神社の桜だそうです。

そういえば、先般東京を訪れたときに、靖国にも寄らせていただきました。

あの境内の桜の木のどれかが、東京の「基準」になる桜だったのでしょうか。

それはともかくとして、観測史上、最も東京の桜の開花が早い日(1位タイ)だったそうです。

感覚的には、半月は早いような気がします。

もう少し暖かくなって、春休みが始まったあたりで、ようやく咲きはじめるような、そんな感覚がありますが、それとはずいぶんとずれているようです。

 

桜の色は、どこか入学式の情景と結びつきます。

あの淡い色が、新しい出発を祝うのが、何より美しい情景に感じるのです。

ただ、こんなにも開花が早くなると、4月まではもたないのかもしれません。

桜に限らず、ですが。

季節のめぐりと、心の情景の移ろいは、どこか関連しているように思うのです。

私たちは、どこか心の情景が、一定であるように錯覚してしまうけれども。

春の風景と、真夏の情景と、見える景色が異なるなかに、やはり私たちの内面もまた一緒にめぐっていくような、そんな気がします。

自分の内面の記憶をたどると、そこに季節の彩りがあるようです。

それは、嬉しい記憶であっても、悲しい記憶であっても。

暑ければ、汗腺が開いて汗をかくように。

心地よい季節には、伸びをしたくなるように。

私たちの心の情景は、一緒にめぐっていくように思います。

 

そう考えていると、ふと、以前に熊野を訪れたときに見た桜が、思い浮かびました。

あれは、3月の中頃だったでしょうか。

帰りの道中で、まさに満開の桜を見ることができました。

「こんなに早い時期に桜を眺めることができて、ラッキーだな」と思ったものでしたが、考えてみれば、その土地に住んでいる方々にとっては、それが当たり前なのでしょう。

北国の人に聞けば、桜はゴールデンウイークのころの花、と答えるかもしれません。

入学式と桜を結びつけるのも、私の勝手な思い込みともいえます。

入学式に桜が咲いていてほしいな、というのも、ある種の傲慢さ、といえるかもしれません。

 

桜も、ほかの花も。

ただただ、そこに咲くだけです。

そこに意味を貼りつけるのは、いつだって私でしかありません。

目の前のものを、ただそのままに受け入れ、そして、愛でること。

私にできるのは、ただそれだけなのかもしれません。

花は誇らず、ただ咲くのみなのですから。

そして、私自身も、そのように在りたいと願うのです。