大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

2020年の清明を、忘れない。

清明。

春の陽射しの中、天地万物が清らかな明るさに輝く時候。

f:id:kappou_oosaki:20200404221031j:plain

空の色が、弥生から明らかに変わった。

ぼんやりとした霞がかかったような色から、その青みの深さは、すでに初夏を思わせる。

季節はめぐる。

f:id:kappou_oosaki:20200404221021j:plain

あるいは玄鳥至、つばめきたる。

暖かい南方で過ごしていたツバメが、農耕の季節を告げる。

f:id:kappou_oosaki:20200404221011j:plain

薄いピンク色も、今が盛りのように。

時に、春に桜というものがなかったとして、この淡い桜色をあわせる空の色を、自由に選べるのだとしたら。

もしかしたら、七月の梅雨明けの空の色か、もしくは八月の入道雲を彩る紺碧か、そのような空の色を、合わせてしまうのかもしれない。

そんな浅はかな、私の思慮を笑うかのように。

桜は、ただこのぼんやりとした色の空を選んで咲く。

f:id:kappou_oosaki:20200404221237j:plain

淡いピンクのトンネルをくぐりながら。

毎年毎年、今年の桜は早いと聞くと、せめて入学式までは咲いいてあげてほしいな、と思ってしまう。

今年は花冷えと雨が多かったせいか、長くその奇跡を楽しませてくれる。

されど、その「あるじ」たる子どもたちの声は、そこには、ない。

あまりにも有名な、道真公が大宰府で詠んだ梅の歌に、想いを重ねたくなる。

ツバメ来れば、思い起こせよ、桜の花。

あるじなきとて、新学期を忘れるなよ、と。

f:id:kappou_oosaki:20200404221136j:plain

人類が久しぶりに直面する、「疫病」。

数百年に一度と云われる厄災を前に、当たり前が次々と崩れていく。

「そうあるはずだった」平行世界の清明に、想いを馳せる。

f:id:kappou_oosaki:20200404221248j:plain

トンネルをくぐりながら、落涙する私に、やさしく手を差し伸べてくれるピンクの枝。

せめて、忘れないでいようと思った。

2020年の、清明を。

f:id:kappou_oosaki:20200404221126j:plain

見上げれば、すでに葉桜も見えた。

季節はめぐる。

ただ、めぐってゆく。

清明が、やってくる。

清明が、去っていく。

ただ、忘れないでいよう。