大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

弥生の終わりに、自分をねぎらう言葉を。

気づけば、今日で3月もおしまいのようです。

時候は「春分」も末候になり、「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」。

季節の変わり目、天候が不安定になり、時おり雷雨が訪れる時候です。

お花見にとっては疎ましい雨は、冬の間に乾いた大地を湿らせる恵みの雨でもあります。

「花冷え」という言葉がある通り、寒さが戻ってくる時期でもあります。

個人的には、この春先に風邪を引くことが多い気がするので、体調には気をつけたいところですが、どうもここのところ、鼻や喉がぐずぐずとしております。

近年デビューした(と思われる)花粉症なのか、よくわかりませんが…

 

春先は、冬の間に溜め込んだ「毒」が出てくる時期とも聞きます。

それゆえに、春の山菜などの苦味のある食物が好まれるとも。

気温は上がってきたとはいえ、私たちの身体のほうは、冬の仕様から変わるのに少し時間がかかるのかもしれません。

草木は芽吹き、花は咲き、何かと周りも気ぜわしくなる時期ではありますが。

あせらず、ゆっくり。

身体を気遣う時間を持つことも、大切な時期なのかもしれません。

そして、移りゆく季節の月を過ごした、自分自身をねぎらう言葉をかけてみることも、必要なのかもしれません。

まだまだ、足りない、と思われるかもしれませんが。

ぜひ、晦日の日くらいは、ご自身をいたわってあげてくださいませ。

 

厳しい寒さの冬を越えて、春分を経て。

移ろいの季節、変化の時期のなか。

今月もまた、よくがんばりました。

まだまだ?これから?

そんな風に感じることも、あるかもしれませんが。

あせらなくても、だいじょうぶ、だいじょうぶ。

今月も、よくがんばりました。

 

3月、弥生の終わり。

そんな言葉を、どうぞご自身にかけてあげてくださいね。