「自分は成長していない」と感じるときって、ありますよね。
そんなときほど、実は自分が大きく成長しているときだったりするものです。
1.「ある」という前提を持って探す
昨日の記事では、自分が成長していないと感じるときは、というテーマでお伝えしました。
パートナーシップもまた、人の成長と同じように、螺旋階段を上るように成長していくもの。 - 大嵜直人のブログ
「自分は何も成長していない…」
そう感じるときって、ありますよね。
自分が同じ失敗を繰り返していたり、あるいは、以前と同じ問題で頭を悩ませてしまったり。
そんなとき、成長していない自分を否定したくなってしまうことも、あるのでしょう。
けれども、自分を否定することは、まったく必要ありません。
なぜなら、人の成長は螺旋階段にたとえられますが、たとえ同じ場所に戻ってきたように見えたとしても、高さが異なるんですよね。
もしかしたら、いま見ている景色は、同じように見えて、同じではないのかもしれません。
(なんか、禅問答みたいですが笑)
そんなときは、「自分が成長した点がある」という前提で、自分を見つめ直してみることが大切というのが、昨日のテーマでした。
「あるか、ないか」ではなくて、「ある」という前提で探すわけです。
これ、単純なようでいて、とても大切な見方です。
自分の成長に限ったことでもなく、たとえば自分の価値や魅力を探すときにも、使える見方です。
「ある」という前提で探す。
その見方をすると、不思議と「自分は成長していない」という怖れは少なくなっていくものです。
2.踊り場こそ、正念場
今日は、少し別の視点で、この「成長していないと感じるとき」というテーマを見てみたいと思います。
それが、「成長してないと感じるときほど、実は成長している」という視点です。
なんか、これも禅問答みたいですね笑
これ、以前に私もメンターから教えていただいた視点なんです。
ピアノを練習するでも、文章を書くことでも、練習や鍛錬を重ねていくと、どこかで踊り場のような、停滞期が訪れます。
その時期って、「なんか、全然うまくならないなぁ」と感じたりもしますが、そうではないんですよね。
だって、そう感じる自分というのは、練習や研鑽を積み重ねたあとの自分なんですよね。
その自分って、いろんなものを見る目が養われているはずなんです。
その目で見たら、以前は見えなかった粗が見えたり、気づかなかったミスが見えたりも、しますよね。
そうすると、「あれ、以前よりもミスが増えたな…」と感じることも、あったりします。
ただ、全体から見れば、うまくなっている、成長していることは、間違いないんですよね。
これを、「練習しても、全然うまくならねーや」と、投げ出してしまうのは、あまりにもったいないんです。
人の成長の階段の「踊り場」こそ、正念場なんですよね。
それは何も変わっていないのではなく、次の階段を上がるために、力をぐっと溜めている時期なんです。
その視点で見たら、「成長してない」と感じるタイミングも、ちょっと違った感覚で見られるのではないでしょうか。
3.今日できることをするだけでいい
自分が成長していないと感じるときは、実は自分が大きく成長するチャンス。
もしそうだったとしたら、具体的にどう行動していったらいいのでしょうか。
その一つの答えとしては、
「今日、自分ができることをする」
これだけでいいんだと思います。
この答えって、あまりおもしろくないものかもしれませんね笑
でも、真実って、一見ありきたりに見えるものなんですよね。
私たちは、できることしか、できません。
ものすごく当たり前のことですが。
その「できること」を、日々淡々と、積み重ねていくこと。
それが、踊り場を抜け出すための方法です。
ここに、魔法の杖はないんですよね。
先ほどの楽器の例でいえば、日々の基礎練習を続けること。
何か問題を抱えていたりしても、同じです。
いま、「自分が」できることにフォーカスして、それをやっていくこと。
それは、自分を整えることだったりするかもしれません。
相手に愛を、伝え続けることかもしれません。
もしくは、与えられている愛を、受けとることかもしれません。
今日、自分のできることは、なにか。
それにフォーカスして、それをこなしていく。
ただ、それだけでいいんです。
いえ、それこそが、「自分は成長していない」とか、「問題は何も解決していない」と感じたりするときに、私たちができることなのでしょう。
そして、それを続けていると、いつか階段を上っているんです。
もしかしたらそれは、踊り場にいた自分からすると、魔法のような変化に感じられるのかもしれません。
今日は、自分は成長していないと感じるときほど、実は大きく成長しているとき、というテーマでお伝えしました。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。
※ただいま8月度の個人カウンセリングを募集中となります。
〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。