大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

心を豊かにするには、草花の名前を覚えるといい。

「心を豊かにするには、草花の名前を覚えるといい」

以前に聞いた、そんな言葉を思い出します。

歳を重ねるほどに、その言葉が真実であることがわかります。

「豊かさ」の定義は、人によって違うのでしょう。

十人十色、百人百様の豊かさがあります。

ただ、私にとって、その言葉は非常に真実に近いように感じられるのです。

最近の私の心は、木蓮に惹かれていました。

木蓮にもいろんな種類がありますが、家の近所にハクモクレンがありまして、それに惹かれるのです。

一気に春らしさが感じられるようになるこの時期に、その純白の花を咲かせます。

木蓮は「地球上でもっとも古い花」とも言われているそうで、一億年以上も昔からこの姿だったそうですが、ハクモクレンもそうなのでしょうか。

花弁の中にある、裸子植物のような芯の部分が、太古の植物のような感があります。

冬の間、枝の先についた固いつぼみが、大きな純白の花びらを開かせるのは、よくできた手品を見ているようです。

そして、咲き始めた花弁から立ち昇る香り。

そして、木蓮の花は開ききることなく、その花びらを散らしてしまいます。

大きな花びらを一斉に落とすので、雨が降ったかのようにバラバラと音がするそうです。

実に、幻想的なお話ですよね。

一度、その場面に出くわしてみたいものです。

文字通り一斉に、花を散らす木蓮。

散り際の見事さでは、桜の花がよく言われますが、木蓮の散り方もまた、実に趣深いものです。

私が心を惹かれてやまない木蓮ですが、急に現れたわけではありません。

ずっと、そこにあったわけです。

それに気づくことは、生きることの喜びが増えることともいえるのでしょう。

「心を豊かにするには、草花の名前を覚えるといい」

名前を覚えることは、自分の世界のなかに、その名前を刻むことともいえます。

「これは木蓮だ」と、意識が向くようにもなります。

自然の変化、季節の移ろいを見ていると、それだけで癒されるものがあります。

かつての私は、そうしたものにまったく目がいかないものでした。

日々の天気の変化どころか、季節の移ろいすらにも、鈍感でした。

衣替えが、億劫だったものです笑

そう考えると、ずいぶんと心は豊かになったようにも思います。

考えてみれば。

一億年などという、気の遠くなるような遥か昔から咲き続けている花が、今日も咲いていると思うと、奇跡以外の何物でもないのかもしれません。

豊かさも、喜びも、あるいは奇跡にしても。

それはいつだって、手に入れるものでも、どこか遠くにあるものでも、ないように思います。

ただ、そこにあるものに、気づくだけ。

ただ、それだけのようです。

それは、自分自身の魅力もまた、同じようです。

ずっとそこにあるものに、ただ気づくだけ。

こうして文章のなかで、あるいはカウンセリングのなかで。

私はそれを、お伝えし続けていきたいと思うのです。