大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

自分の愛とつながるとができると、心は落ち着きを取り戻していく。

「期待」したり「心配」したり、相手の動向に自分の心が揺れるとき。

そんなときは、自分の愛とつながることができると、心は落ち着きを取り戻していきます。

1.「期待」も「心配」も、愛しているからこそ

昨日の記事では、「期待」と「心配」心理の奥にある愛、というテーマでお伝えしました。

「期待」も「心配」も、その奥にある愛とつながることで「信頼」へと変えていくことができる。 - 大嵜直人のブログ

「期待」と「心配」は、対極にある心理といえます。

「期待」とは、自分の欲求の表現方法を変えたもので、相手や現実のいい面だけを勝手に見て、期待している状態です。

「こうなったらいいな」と、密かに自分のなかで願うだけであり、それにそぐわない現実や相手の反応が現れたときに、「裏切られた!」とひどく落胆したりしてしまいます。

その反対に、ものごとのネガティブな面だけに目が向いてしまうのが、「心配」です。

「こんなことが起きたら、どうしよう」と、起きていないことに対して、必要以上に意識が向いてしまって、不安になる状態です。

子育てをしていると、誰もが経験する心理ではないでしょうか。

「期待」も、「心配」も、ものごとや相手の半分しか見ることができていないという点で、鏡合わせの心理のようなものです。

自分と相手との関係で言えば、どちらも自分の足が地についていなくて、必要以上に相手やできごととの距離感が近くなっている状態とも言えるでしょうか。

こうした「期待」や「心配」は、気づいたら手放していき、「信頼」に変えていくことがよいとされます。

ただ、昨日の記事では、「期待」や「心配」の心理の奥底にある、自分のなかの愛とつながることの大切さをお伝えしました。

そもそも、愛しているからこそ、「期待」もするし、「心配」もするわけです。

その自分が持っている愛を、もう一度認識しましょう、というテーマでした。

2.愛とつながることが、境界線を引いてくれる

「期待」と「心配」。

いずれも、相手との距離感が近くなりすぎている、という視点を先ほどお伝えしました。

距離感が近すぎるがゆえに、自分の願望を押しつけてしまう。

距離が近くなりすぎるから、相手の問題を自分ごととしてとらえてしまう。

ある意味で、「癒着」の問題と見ることもできますよね。

まあ、「癒着」って、それができるくらい、情が深くて、相手のことを想える人だから、なんですけれどね。

それはともかくとして、そうした視点で見るならば、自分に軸を持つことで、こうした「期待」や「心配」の心理を解消していくことができるわけです。

自分と相手やできごととの間に、境界線を引くこと。

あなたはあなた、わたしはわたし。

わたしはわたし、あなたはあなた。

相手がどう反応しても、どうあっても。

どんなできごとがあったとしても。

自分は、自分。

そういった意識が、境界線を引くことです。

そしてそれは、先ほど出てきた、「自分のなかの愛とつながる」ことで、できるようになるものです。

3.届いても届かなくても、という意識

純粋に相手を想っているときって、自分の愛が届いているかどうかって、あまり気にならないものです。

あの人のことを、想うだけで幸せ。

そんな気持ちになったこと、ありませんか?

「いや…今日びの中学生でも、そんなこと言わないよ。。。」なんて、言わないでくださいね。

酸いも甘いも知った、我々大人にとっては、難しいものかもしれませんが笑

でもね、やっぱりあるんです。

もちろん、期待も心配もするし、執着も癒着もしてしまうのが、私たちニンゲンです。

けれど、いろんなものを手放していった先で、ふっと。

「あぁ、この想いを持てただけで、ありがたいな」

「あの人のことを想えて、幸せだな」

と思える瞬間が。

そんな風に感じたことって、ありませんかね。

それって、自分のなかの愛とつながっている瞬間です。

それは、ほのかに温かくて、ほっとして、ゆるくやわらかくて、微笑んでしまうような。

そんな瞬間です。

ずっとそこに浸れればいいのですが、すぐに抜け出して、執着でムキー!となってしまうもまた、私たちなんですけれどね。

でも、そこで愛とつながることができると、自分と相手の境界線を自然に引くことができます。

「自分が」「相手を」思っているわけですから。

その想いを受けとるかどうかは、相手次第です。

そして、相手が受けとらなかったとしても、自分を責めたり、相手に怒ったりしなくてよくなります。

その愛を持てた自分を、誇れるからです。

そうすると、「期待」も「心配」もしなくてよくなり、自然と相手を「信頼」できるようになるのです。

 

「期待」したり「心配」したり、自分の心が揺れるときは。

自分のなかの愛と、もう一度つながることで、私たちの心は落ち着きを取り戻すことができます。

今日は、自分の愛とつながることができると、心は落ち着きを取り戻していく、というテーマにしてお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま5月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。