大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

たとえ差し伸べられた手を払いのけたとしても、自分を責めるにはあたらない。

自立が極まると、自分に愛を差し向けてくれた人に対して、攻撃的な態度を取ってしまったりします。

その罪悪感は強烈ですが、それでも、自分を責めるにはあたらない、というお話をさせていただきます。

1.「味方討ち」の罪悪感

昨日の記事では、自立と罪悪感、というテーマでお伝えしました。

 

いろんなテーマを書いているはずなのに、いつも罪悪感がテーマに帰ってきてしまうのは、罪悪感あふれる私ならではなのでしょうか笑

いやいや、「すべての問題の裏には罪悪感あり」と言われるくらいですから、それも当たり前なのでしょう。

罪悪感とは、自分は悪い人間であり、罰せられるべきである、と感じる感情のことです。

自分を罪人のように扱うのですから、自分を幸せから遠ざけるように仕向けますし、重荷をずっと背負っているような感覚になるものです。

この「重さ」というのが、罪悪感の特徴的なイメージでもあります。

さて、この罪悪感ですが、自立的な人ほど、それを抱くことが多いとされます。

反対に、依存の立場にいる人は、無力感を感じやすいです。

自立の人の、罪悪感。

その大きなものの一つが、受けとれないばかりか、愛を差し伸べてくれた相手を攻撃してしまうことから生まれる罪悪感です。

好意や愛を受けとれないのは、自立の人の特徴です。

それどころか、自立が極まってくると、手を差し伸べてきてくれた人に、攻撃的な態度を取ってしまったりします。

「あなたにわたしの何が分かるの!」とか。

「そんなこと言って、結局最後には離れていくんでしょ!」とか。

なんか、書いていて胸が痛い気がするのは、気のせいだと思います笑

誰かを攻撃するだけでも、罪悪感は発動するのに、それが自分に好意を持っていたり、自分を助けに来てくれた人であったら、罪悪感がブーストするのは、想像に難くありません。

昨日の記事では「味方討ち」と表現しましたが、自立の罪悪感でも、非常に根深いのがこの種のものです。

2.それでも、自分を責めるにはあたらない

考えてみればみるほど、ひどいものですよね。

自分を助けに来て、手を差し伸べてくれた人を、逆に攻撃してしまうわけですから。

それが分かっているだけに、この種の罪悪感はしんどかったりします。

はい、私もたんまり抱いてきましたから、よーくわかります笑

それはともかくとしても、この種の罪悪感を考えるときに、お伝えしたい言葉があります。

「それでも、自分を責めるにはあたらない」

どんなに自分がひどいように見えたとしても。

どんなに自分が極悪人に見えたとしても。

それでも、自分を責めることは、必要無いんです。

なぜ?

という理由は、いりません。

ただ、どのような自分を、責めることは必要ありません。

ただ、そうせざるを得なかった。

それだけで、いいんです。

これ、自立的な人ほど、無責任に聞こえるかもしれません。

「だって、ひどいことをしたんだから、償わなければいけないじゃないか」

と思われるかもしれません。

でも、いいんです。

自分を責める必要もなければ、償う必要もありません。

3.相手にも必要だったのかもしれない

深層意識では、人と人はつながっている、という話があります。

いろんな表現で、このテーマは語られることが多いですよね。

もし、そうだとしたら。

自分が、差し出された愛を受けとれず、むしろその相手に対して、攻撃的な態度を取ってしまったとしても。

お互いの深層心理、お互いの魂は、すでに合意済というか、織り込み済なのかもしれません。

相手にとっても、それが必要だった。

だから、それが起きただけ。

たまたま、自分が演じることになった役割が、受けとらずに攻撃する、という役割だった。

たまたま、相手は差し出された手を、ひっぱたかれる、という役割を演じることになっただけ。

わたしも、相手も。

どちらにも必要だから、起こっただけ。

それで、いいのかもしれません。

どうでしょうか。

傲慢な考えに聞こえるでしょうか。

ただ仕方がなかった、というあきらめに聞こえるでしょうか。

それとも…どうでしょうか。

そこに罪がなければ、それを償う必要もありません。

それを罪として扱っているのは、自分だけなのかもしれません。

今日は、どんなときでも、自分を責めるにはあたらない、というテーマにしてお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま5月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。