大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

失敗を失敗と思わなければ、「復讐」の心理は手放せる。

「復讐」とは、自分が失敗しすることで、自分にとって大切な人に仕返しをしようとする心理のことです。しかし、逆から見れば、失敗を失敗と思わなければ、その心理は手放せます。

「どんなときに愛されていると感じるか」というリストをつくってみると、見えてくるもの。

「どんなときに愛されていると感じるか」について、リストアップしてみると、自分自身の愛の形が見えてきます。そして、そこに書かれなかったことにも、大きな意味があるようです。

「束縛」するほどに愛しているのなら、「手放す」ことだってできるはず。

相手を「束縛」してしまうと、相手からの愛を受けとることが難しくなり、幸せをかんじづらくなります。けれども、自分で縛った鎖は、自分で解きほどくことができます。

どんなに傷ついたとしても、心はよみがえる。何度でも。

心が痛みや悲しみを感じるとき、無理にそこから抜けようとしなくてもいいんです。悲しみに明け暮れることの大切さと、人の心の強さについて、お伝えします。

「疑い」の罠から抜けだすには、「与える」という意識を持つこと。

「疑い」の心理に陥ると、私たちは探偵にでもなったかのように、その証拠探しに明け暮れて、それで消耗しきってしまいます。「疑い」とは自分自身を信じられないことの投影なのですが、それを手放していくためには「与える」ことを意識することが大切なよう…

自立的な人はこっそりと相手から「奪おう」とするけれども、素直に「ください」と伝えた方がうまくいく。

自立的な人ほど、期待や取引、犠牲といった行動で、こっそりと相手から「奪おう」としがちです。けれども、「奪う」という行為は、結局その分失うことになります。素直に「ください」と伝えた方が、よほどうまくいくことが多いものです。

多くの問題をつくりだす「寂しさ」の心理と、つながりを思い出すヒントについて。

「寂しさ」とは、私たちにとって最も古い感情の一つであり、また最も嫌う感情でもあります。そうした「寂しさ」がもたらす問題と、その癒し方のヒントについてお伝えします。