大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「許し」とは、誰かに教えられるものでもなく、頭で考えてするものでもなく、自分で気づくもの。

カウンセリングでの中核的なテーマに、「許し」があります。それは誰かに教えられるものでも、頭で理解してするものでもなく、自分自身で肚落ちして気づいていくものです。

弱音が吐ける場所は、誰にとっても必要なもの。

感情と同じように、「弱音」もまた、溜め込むほどに膨らんでしまいます。それを安全に吐き出せる場所は、誰にとっても必要なものです。

「感情的理解」とは、できごとをそのままに受け入れる強さであり、「許し」に至るもの。

「許し」のプロセスの一部である「感情的理解」。その理解ができると、ものごとの見方をポジティブに変えていくことができます。パートナーとの別れを例にして、そのプロセスを見ていきます。

「感情的理解」のプロセスと、その先にある感謝と恩恵。

その相手やできごとを、感情面から理解していこうとするプロセスについて、お伝えします。それによる恩恵は、誰よりも自分自身に与えられるものだったりします。

「無害者」の視点に立つには、自分が我慢することではなくて、自分の心に余裕を持たせること。

「加害者」でも「被害者」でもない、「無害者」の立場。その立場に立つためには、自分が我慢することではなくて、その逆に自分の心に余裕を持たせることが必要です。

雨上がりの木々のざわめきを聞く、卯月の熱田さん。

桜が咲かないとか、咲いたとか。そんなことを言っているうちに、もう卯月の声を聞くころになりました。そんな卯月のはじめ、熱田神宮を参拝することができました。

誰かのせいにも、自分のせいにもしない、「無害者」という視点。

加害者でも被害者でもない、「無害者」の視点というものがあります。誰かのせいにするでもなく、かといって自分のせいにするでもなく、起きていることをそのままに引き受ける姿勢です。この視点は、自分の生を主体的に生きることを助けてくれます。