大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

今日も、ここで書くことができてよかった。

3月に入ってすぐだっただろうか、その木の芽を見たのは。

冬の色をした枝の先に、小さな緑が芽吹いていたのを見て、早い春の来訪を感じた。

それから、その木の前を何度も通っているはずなのに、目が向かなかったようだ。

今日ふと目をやると、その芽吹いた小さな緑は、青空に向かって大きく腕を広げようとしていた。

f:id:kappou_oosaki:20190316154831j:plain

気付けば、空の色も変わってきていた。

少し前に眺めたときは、凛とした冬の空の色から、霞がかかってぼやけたような春の色に変わった感じがした。

f:id:kappou_oosaki:20190316154820j:plain

今日の空の色は青色が深く、雄大な雲の形とあわせて、春というよりは新緑の季節を思わせる。

どうも忙しかったり、心に余裕がないと、こうした日々の小さな奇跡を見落としてしまうようだ。

何かに心が囚われると、感じることをやめて思考が世界を支配して、早足で歩くようになり、眉間にしわが寄る。

豊かさから、遠くなる。

それでも、季節はめぐっていく。

気付けば私がここで書き始めてから、季節は一周半がめぐっていった。

積み重ねてきた記事は590ほどになった。

毎日言葉を紡ぐ中で、誰かに何がしかのことを伝えられたのだろうか。

わからない。

コミュニケーションの意味とは、受け手がどう受け取ったかで決まる。

話す側と、聞く側。

その両者の間に流れる大きな川は、どこまでも広く、対岸が見えない。

それは、売る側と買う側の断絶によく似ている。

けれど、結局のところ、私にできるのは書き続けることしかないように思う。

それがどこにつながっているのか、わからない。

それでも、書いて、書いて、書いて、書いて、書いて、書いて、書こうと思う。

ときに、鼻歌を歌いながら。

ときに、魂を震わせながら。

ときに、のたうち回りながら。

ときに、書く喜びを浴びながら。

それは、真っ白なキャンバスに思い切り筆を走らせるように。

それは、寝る前の子どもに昔話を聞かせるように。

それは、真っ赤に灼けた刀を鍛錬するように。

それは、秘めた想いを打ち明けるように。

おそらく、文章を書く、表現をするという魔力に一度憑かれた人間は、そこから逃れられないのだろう。

f:id:kappou_oosaki:20190316154810j:plain

季節はめぐる。

菜の花は、世界に黄色を与える。

今日も、ここで書くことができてよかった。

明日も、またここで。