大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

断酒日記【219日目】

さて、断酒219日目である。

そろそろ日数を数えるのも面倒になってきたが、それでも断酒開始してから7か月が経過した。

最近は、

「もうそろそろいいかな…」という気の緩みと、

「これから先、1年、2年と経過したら、さらに変化があるのか?」という期待とが交錯している。

先日、友人から「年末年始のシーズンを乗り切ったのは称賛に値するけど、次のポイントは『夏』だよね。だって夏の生ビールは水じゃん?水は飲まないわけにはいかないよね?」と言っていたが、まさにそうだ。

忘年会、新年会、年末、お正月、帰省など何かと飲酒の機会が増える年末年始は、確かに断酒にとっては辛い季節だが、それは何とかスルーすることができた。

しかし、友人が言うように、問題は夏だ。

夏のビールは、「お冷や」みたいなものだ。

先日ナゴヤドームを訪れた際も、ちょうど「ワンコインデー」というプロモーションの日で、生ビール一杯500円で販売していた。

販売員のお姉さんが通るたびに、何度も「あ、あの…」と呼びとめたい誘惑に駆られた。

しかし幸いにも「ノンアルコール」が売店で扱っていたので、それを飲んでいると、一杯飲むと満足してしまい、あとは試合観戦に没頭して飲まずに過ごすことができた。

二杯目はコーラである。

同行した友人は車で来ていたため、同じように飲まずにいたが、「別に惹かれるなら飲めばいいのにー。何で飲まないの?」と問われたが、考えてみるとなかなか難しい。

飲んで酔っ払ってしまうと、その後が面倒だし、

せっかくの久々のプロ野球観戦を、しらふで余すことなく目一杯楽しみたいとも思う。

しかし、それが明確な理由という訳でもない。

「何となく」始めた断酒だから、そう考えるとほんとに何で飲まないのか、自分でも不思議だ。

逆に言えば、なぜ飲みたくなってしまうのだろうか?

f:id:kappou_oosaki:20190609093600j:plain

この広い開放的な空間にいると、飲みたくなるのはなぜだろう…?

「パブロフの犬」のような条件反射なのだろうか…?

アルコールを飲みたくなるのは、単なる「慣れ」なのだろうか。

酔いたくなるのは、酔わないといけない何がしかが、自分の中にある、ということなのだろうか。

そうだとしたら、それは何なのだろう。

「飲みたくなる」と「酔いたくなる」は違う気がする。

「飲みたくなる」は能動的で、
夏の喉の渇きを潤すためだったり、
お酒の美味しい味を味わうことだったりする。

一方、「酔いたくなる」は受動的で、
酔わないと過ごせない何がしかがあったり、
酔って忘れたい何かがあるような気がする。

飲みたくなった時は、そのどちらなのだろうと考えてみるのもいいのかもしれない。

さて、これから梅雨になり、さらに夏本番を迎えて断酒がどうなるのか、その過程を楽しんでいきたい。