大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

3月10日。

3月10日。
火曜日。

昼前から雨、のはずだった。

予報は外れ、朝から降り出していた。

分厚い雲から泣き出すように降り出した雨は、どこか季節感がなかった。

どこか空気が重苦しく、鬱陶しかった。

雨の足音だけが、車内に響いていた。

そういえば、3月10日だった。

母の命日だった。

春という季節は、心もようを不安定にさせる。

輪郭がぼやけた陽気がそうされるのか。

それとも、冬ごもりの間に溜め込んだ毒素がそうさせるのか。

薬缶に張った水。

火にくべて熱を加えるときは、ぐらぐらと波立つ。

けれど火を消して冷ますときは、水面に一つの波も立たない。

春という季節は、私の心もようを不安定にさせる。

生命を謳歌するはずの季節に、不安と怖れを覚える。

その対象は、目先の何か個別の問題のように見える。

けれど、多くの問題がそうであるように。

それは、直視できない問題から目線を逸らすためのダミーだ。

突き詰めていくと、その不安と怖れの対象は、死だ。

それは、生きることへの根源的な怖れでもある。

すべての人間の行動原理は、愛であるという。

愛ゆえに。

愛ゆえに人は与え、責め、許し、愛し、奪い。

癒し、傷つき、怖れ、歌い、生きる。

世界のどこを切り取っても愛が残るならば。

愛に何を結び付けても構わないのだろう。

一方で、人はかつて自分が愛されたように、他人を愛する。

言葉で伝える愛し方もあれば、
抱きしめる愛し方もあれば、
何も言わずに見守る愛し方もあれば、
暴言を投げつける愛し方もあるかもしれない。 

孤独と寂しさこそが、愛。

私は長らく、そう思い定めてきたのかもしれない。

父が。

そして、母が与えてくれたものだから。

ほんとうに大切なものからは、離れることで愛したくなる。

それは、春に少し似ている。

生命を謳歌するはずの季節に、死の怖れを想うことに。

しだれ桜の色を想うとき、母を思い出す。

いや、母の不在を思い出す。

なぜか、その記憶には、春の音も、桜の匂いもない。

ただ、画面越しに映った画素の荒い色を、覚えている。

冷たい雨は、変わらずアスファルトを濡らしていた。

3月10日が、流れていく。

f:id:kappou_oosaki:20200310174749j:plain