大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

立春。はるかぜ、こおりをとく。

今日は、春立てる日。
立春である。

つい先週末は雪が降っていたように思うが、それでも立春と聞くと、どこか風の中にも春の薫りを感じるような気もする。
思い込みというか、プラシーボ効果というか、そういうものもあるのかもしれない。

すべてはひとつながりで連続しているとするならば、季節の境目もまた、ほんとうのところはシームレスなのだろう。

されど、良くも悪くも、区切りがあると人は安心するものだ。

それがあればこそ、こうして春の訪れに耳を傾け、喜ぶこともできる。

七十二侯では、「東風解凍、はるかぜこおりをとく」。
東風を「はるかぜ」と読むのが美しく、私の好きな時候のひとつだ。

氷が水になる、その一滴。
東の空に曙光を見る、その一瞬。

北風の中に微かな暖を感じる、その刹那。

春は、訪れる。

「春隣、はるとなり」。
厳しい冬の寒さの中に、どこか春の気配を感じる、そんな言葉を思い出す。

春、立てる日。
新しい春が、やってきた。

f:id:kappou_oosaki:20210203204117j:plain

立春の朝、東の空はほのかに紅く。