大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

ストレッチ日記 ~違いに気付く、受け入れる、ということ。

さて、なんだかんだと続けているストレッチについてです。

ここのところバタバタとしていたこともあり、サボる日もありましたが、週末は久しぶりに気持ちよく身体を伸ばす時間を取れました。

身体と心の関係性は言うまでもないのですが、やはりストレッチで身体を伸ばした後のすっきりとした感じは、何ものにも替え難いものがあります。

何より、ゆっくりと呼吸をすることに意識を向ける時間というのは、心を落ち着けてくれる効果があるようです。

身体を伸ばしながら、呼吸を止めないように、ゆっくりと吐いて、ゆっくりと吸って…大きくなくてもいいので、細く長く、吐いて、吸って、ゆっくりと。

ふだん何気なく生活していても、どうしても肩に力が入り、胸筋が上がり、呼吸が浅くなってしまう。

それを、ゆっくりともとに戻す時間。それが、心地よいのです。

_______________

 

そんなストレッチをしている時間、頭の思考はいろんなところに飛びます。

今日の出来事を思い出していることもあれば、身体の状態に耳を傾けていることもあれば、ぼんやりとできていることもあります。

身体の状態というのは面白いもので、日々異なるようです。

今日はここが硬いなと感じたり、今日はこのストレッチが気持ちいなと感じたり。

そんな中でも、不思議なのが、身体の左右差です。

以前にも書いたような気がしますが、左右で同じストレッチのポーズをしても、可動域も違えば、ストレッチで感じることも違うのです。

左足の方が開かなかったり、右肩の方が痛かったり…同じような身体に見えても、左右対称ではないようです。

以前にマッサージにうかがったときに、施術者の方から「左右の足の長さがだいぶ違う」と指摘されたことがあります。

偏った姿勢を続けていたせいなのか、もともとそうだったのか分かりませんが、身体が歪むと、そうなると聞きました。

足を組んだり、車の運転だったり、左右非対称になる動作も関係しているのかもしれません。

そのときは自覚は全くありませんでしたが、こうしてストレッチをしていると、身体の左右差には否が応でも気づきます。

左に傾けたあとに、右に傾けてみると、全然感覚が違うのですから。

_______________

 

その左右差に気付くと、どうしても左右対称にしたくなります。

硬い方を、気持ち力を入れてぐいぐいとしてみたり。

けれど、それはあんまり気持ちよくないのですね。

ただ痛いだけ、というか。

やはり、気付いたものはそのままにしておくのがいいのかもしれません。

左に比べて、右が硬いと感じる。

その硬いと感じるままでいる。

ただ、なぜだろうと考える。

なぜ、左右差ができたのだろう。歪んでいるのだろう。

いい/わるいではなく、なぜ、そうなったのだろう。

普段の姿勢かもしれないし、ここのところ片方だけを使う機会が多かったのかもしれないし、生まれつきの体型もあるかもしれない。

その原因が分かることもあれば、分からないこともある。

ただ、そうならざるを得ない何かが、あった。

そのことに、想いを馳せてみる。

そうすると、左右差もそんなに気にならなくなってきます。

左右差がある、違いがある、あるいは歪んでいるという「いまの状態」を、受け入れることができるようになるのかもしれません。

_______________

 

どんな左右差でも、違いでも、歪みでも。

それは、いまの自分の状態をつくっているもののはず。

それが悪いものと捉えてしまうと、必然的にいまの自分も悪いものに感じられてしまう。

悪いから直す、と考えてもいいのだけれど、いまの自分を否定してしまうのは、どうもせつない。

だから、その違いが生まれた背景に、想いを馳せる。

あぁ、最近頑張ってたからな。
ここのところ、肩に力が入り過ぎてたかな。
自分のたいせつな身体が、もともとそうなんだな。

そんなことに想いを馳せて、もう少しストレッチをしながら、考えを深めてみます。

最近頑張っていたのは、なぜだろう。
肩に力を入れて、どうしたかったのだろう。
自分の身体を与えてくれたのは、誰だろう。

そうすると、左右差も決して悪いものではない。

むしろ、自分が自分であるがゆえに、そうなったものかもしれない。

そう思うと、左右差も歪みも、無性にいとおしく感じられたりします。

それが、自分をいたわる、愛でる、たいせつにする、ということの一つの方法なのだと、ストレッチをしていると感じます。

_______________

 

さて、そんなふうにものごとを捉えることは、なにも身体の左右差や歪みだけに有効なわけではありません。

いろんな悩み、あるいは問題なんかも、同じように捉えられたら、少し肩の力が抜けるように思うのです。

ただ、なかなか自分一人でそうすることは難しいものです。

どうしても、思考が堂々巡りになってしまったり、一人で何とかしようとしてしまいがちです。

けれど誰かと話すことは、その左右差や歪み、あるいは悩みや問題なんかを、自分にはない視点で気付かせ、受け入れてくれることができます。

信頼できる家族やパートナー、あるいは友人と話すのも、もちろんいいのですが、時にまったく違う視点のカウンセラーと話してみてはいかがでしょうか。

もしよろしければ、私の仲間たちがカウンセリングモニターを募集していますので、一度覗いてみてください。

oosakinaoto.com

それでは、私は今日もストレッチをして、ゆっくりと深呼吸したいと思います。

今日もお越しくださり、ありがとうございました。