早いもので、2023年も最後の月になりました。
お師匠も走るという、師走。
もう12月かという想いと、慌ただしさが入り混じる月です。
何かと気ぜわしくなる時期ですが、体調を崩さないように、気を付けたいものです。
さて、そんな12月に、また熱田さんを参拝することができました。
いつもの南門から。
冬晴れで太陽が見えており、そこまで寒さは感じない朝でした。
しかし、木々の合間から見える空の色は、もう澄んだ冬の色で。
これから、凛とした空気を纏っていくのでしょう。
この日はついたちということもあり、いつもよりも参拝される方の姿が多かったように思います。
玉砂利の音を聞きながら、参道を歩いて拝殿へ。
いつも、特に何か具体的なことを祈ることはなく、ただ今日ここに来れたことへの感謝を。
指示的な祈りと、非指示的な祈り。
非指示的なそれは、言ってみれば何もありません。
その空白を受け入れてくださるスペースがあるのが、熱田さんであり、神社のおおらかさというか、ありがたさのように思います。
絵本の「くまのプーさん」の最後でも、そんな場面がありました。
「そうだね、ちょっとそれをしに出かけようとしているときに誰かが、『何をするの、クリストファー・ロビン?』と声をかけて、『いや、べつに何も。』と言って、それをしに行く」
クリストファー・ロビンが、最後にそんなことを言っていました。
プーさんが、それに「いま、ぼくたちがしているようなことだね」と答えるのも、実に味わい深いものです。
なんにもしないことを、する。
こう書くと、神社を訪れることにしても、「リラックスできる」とか、「頭の整理になる」とか、「清々しい気持ちになれる」とか、そういったことを想像してしまいますが、そうじゃないんですよね、きっと。
それらのこと自体が、すでに「なにかをしている」ことのように思います。
それは目的があって、していること。
だから、「なにもしないこと」じゃない。
「なにもしないこと」とは、かくも難しいものかもしれません。
しかし、神社には、確実にその余白というのでしょうか、そういったものがある気がします。
それは、あまりほかの場所では、ないもののように感じるのです。
だって、買い物をする、野球を観る、宿泊する…みんな、なにかをしにどこかへ行くのでしょうから。
でも、ほんとのところは、だれもどこにも行かないのかもしれません。
参道には、もう年末年始の準備が。
卯年の2023年も、過ぎ去ろうとしています。
来年は、辰年。
「辰」といえば、ドラゴン。
ドラゴンといえば、中日ドラゴンズ。
来年は躍進するといいなぁ、と思いながら、帰りの参道を歩くのでした。
また、ここを訪れるのを楽しみに、師走もがんばっていきたいと思います。