大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

桃の節句の熱田さんは、花が盛りなり。

朝の冷え込みもずいぶんと緩み、だいぶ春の訪れを感じられるようになりました。

今日は3月3日、桃の節句。もう啓蟄も近くなってきました。

そんな日に、熱田神宮を訪れることができました。

上知我麻神社の横の「太郎庵椿」は、いまが盛りのようです。

桃色の花びらが、いくつも開いていました。

その近くには、白の椿と、赤の椿も咲いていて。

先月訪れたときは、まだ一つか二つしか咲いていませんでしたが、季節は流れますね。

参道を歩いて、本宮へ。

この日は参拝客が少なく、一人静かに手を合わせることができました。

お正月のように、多くの人が訪れてにぎやかな神社もいいのですが、こうして静かな神社は格別です。

ゆっくりと深呼吸して、こころの小径も歩いてみます。

こころの小径から戻ってくると、授与所の前の梅が咲いていました。

八分咲きくらいでしたでしょうか。

「ならずの梅」とよばれ、不思議なことに実がなることがない梅の木だそうです。

白の花、そして奥には濃いピンクの花。

一つの木に、二つの色の花が咲いているのが、実に不思議でした。

古くから、たくさんの人に愛されてきた梅の花。

その花弁を見ていると、春の訪れ、その喜びを感じられるようです。

日なたにいると、3月上旬とは思えない暖かさがありました。

ずいぶんと、日差しの力が強くなってきました。

そういえば、SNSでこんな言葉を見かけました。

喜びに泣いたのはいつだった?

詩を書いたのは?

音楽をつくったのは?

雨のなかで踊ったのは?

パイを焼いたのは?

絵を描いたのは?

何かを修理したのは?

赤ん坊にキスしたのは?

ネコを抱きあげてほおずりしたのは?

山登りしたのは?

裸で泳いだのは?

夜明けに散歩したのは?

ハーモニカを吹いたのは?

夜明けまで話しこんだのは?

何時間も海辺で、森のなかで、愛しあったのは?

自然とふれあったのは?

神を求めたのは?

黙って座り、自分という存在の最も深い部分にまで旅をしたのは、いつだった?

魂に、「やあ」とあいさつをしたのは、いつだった?

結構、ドキッとしますよね。

「最近したなぁ」というものもあるば、「最後にしたのはいつだったかな…」という質問もあります。

心が躍ること。ワクワクすること。

あるいは、童心。

気づくと私たちは、そういったものを忘れてしまいます。

もちろん、それを忘れるくらい、日常を精一杯生きている、ともいえるのでしょう。

ただ、「魂に『やあ』とあいさつをする」ことは、私たちが私たちであることの理由でもあります。

映画「いまを生きる(原題:DEAD POET SOCIETY)」で、主人公の高校教師であるキーディングが語った言葉を思い出します。

私たちが詩を読み書くのはカッコイイからではない。

私たちが人類の一員だからだ。

人類は情熱で満ちている。

医学・法律・ビジネス・エンジニアリングは私たちの生活に必要なものだ。

しかし、詩・美しさ・ロマンス・愛情こそが私たちが生きていく目的そのものだ。

こうして神社を訪れ、境内を歩き、静かに手を合わせること。

それは、「魂に『やあ』とあいさつをする」ことなのかもしれません。

そんなことを考えながら駐車場にやってくると、ごろごろと日なたぼっこするネコ。

ふらふらと引き寄せられると、スタスタとどこかへ歩いて行ってしまいました。

抱きあげてほおずりは、させてもらえませんでした。ざんねん。

桃の節句の、熱田さん。

花に囲まれて、春の喜びを感じる参拝でした。

また来たいと思います。