大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「手放し」が進むと、もの寂しさが出てきたりするけれど、それはとても順調な兆候。

「手放し」が進むと、もの寂しさを感じたりすることがあります。

それは決して悪いことではなく、むしろとても順調な兆候であるといえます。

その寂しさを感じる分だけ、何か新しいものが入ってこようとしているのかもしれません。

1.愛を持ったまま、距離を空ける「手放し」

昨日の記事では、「手放し」のイメージについてお伝えしました。

「手放す」とは、愛を持ったまま、距離を開けるイメージ。 - 大嵜直人のブログ

何かに執着しているとき、私たちは選択肢を失います。

あまりに心理的な距離を詰め過ぎて、その人やものごとしか、目に入らなくなっているようなイメージでしょうか。

しかし、選択肢が無い、選べないというのは、私たちにとって苦しいものです。

この執着を和らげてくれるのが、「手放し」です。

その対象を、手放す。

「手放し」とは、その対象を諦めることでもなく、忘れることでもなく、捨て去ることでもありません。

ぎゅっと握りしめていた手を、そっと開くイメージでしょうか。

それはまた、愛を持ったまま、距離を空けるということでもあります

距離が開くことによって、全体を見ることができるようになります。

その上で、なおその対象を選ぶのか、それとも、別の選択をするのか。

「手放し」とは、私たちの手に、その選択権があることに気づかせてくれます。

もちろんその選択権は、相手も同じように持っているものです。

2.「手放し」が進むと、もの寂しくなる?

さて、この「手放し」ですが、そのプロセスのなかにおいて、「もの寂しくなる」ということがよくあります。

私自身も、「手放し」に取り組んでいたときに感じましたし、いろんな方のお話を伺っていても、よく出てくるものです。

「手放す」と、寂しさを感じることがある。

その寂しさというのは、強烈な渇きのような孤独感、寂しさというものでもなく、ぼんやりとした輪郭のものです。

たとえるならば、ずっと噛んでいたガムが、口のなかから無くなった寂しさと似ているかもしれません。

ちょっと表現はアレかもしれませんが笑

それに近いもので、小さいころ、私は着古したパジャマがないと寝れないものでした。

そのぼろぼろのパジャマの襟の部分を、いつも寝るときに指で触っていました。

その感触がないと、何か落ち着かないものでした。

けれども、小学校に入り、なんだか恥ずかしいと感じるようになり、思い切ってそのパジャマと寝ることをやめてみたのですね。

そのやめた当初は、何か自分の置き場のない感じというか、どこか落ち着かない感じというか、そういったものを感じていました。

手が寂しい、というか。

「手放す」と感じる寂しさは、どこかそんな感じに似ているように思うのです。

その寂しさというのは、決して悪いものではなく、「手放し」が進んでいるからこそ、感じるものです。

寂しさを感じる分だけ、順調な兆候であるといえます。

だから、その寂しさをどうこうしようとする必要も、ありません。

ただただ、その寂しさをぼんやりと感じていれば、いいのだと思います。

その寂しさを感じる分だけ、新しい何かが入ってくるものですから。

3.行っては戻り、「手放し」は進んでいくもの

ときに「寂しさ」を感じたりもする、「手放し」のプロセス。

どうしても、私たちは「早く手放して、次のステップにいきたい!」と思ってしまうものですが、なかなかそうはいかないのが「手放し」です。

一朝一夕に手放すことなど、なかなか難しいものです。

寂しさを感じてプロセスが進んだと思ったり、穏やかな心持ちになったり、「手放せた」と思ったとしても、また執着がぶり返したり。

行っては戻り、戻っては進み。

そんな風にして、「手放し」は進んでいくものです。

だから、何かを手放そうとしたときに、あせらなくても大丈夫です。

また別で記事にしようと思いますが、「手放し」に重要なことの一つは、「『手放す』と決める」ことです。

そこさえ決めることができれば、プロセスは流れていくものです。

もちろん、川の流れのように紆余曲折したり、この空のように心もようも日々変わっていくかもしれません。

けれども、どんな川の流れもいつかは大海に流れゆくように、「手放し」も進んでいきます。

執着がぶり返しても、どうかあせらず、プロセスを信頼してみてくださいね。

 

今日は、「手放し」のプロセスで出てくる寂しさというテーマについて、お伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま8月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。