大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「自立」を手放そうとすると芽生える、古い自分と新しい自分の葛藤について。

「自立」を手放すプロセスでは、自分の弱さを感じる場面が多くなります。

その弱さに嫌気がさすこともありますが、その嫌気もそのままにしておくことをおすすめします。

1.「自立の自立」の心理

先日の記事では、「自立の自立」というテーマをお伝えしました。

「自立の自立」の心理と、「自立」を手放すための第一歩について。 - 大嵜直人のブログ

私たちの心は、「依存」から「自立」、そして「相互依存」というプロセスをたどります。

そのなかの「自立」とは、他人に期待することをやめて、なんでも自分一人でやろうとするマインドの状態を指します。

「依存」時代に傷ついた分だけ、そのマインドは強固になります。

そして、「自立」的な人ほど、「依存」を嫌うようになります。

周りの人の「依存」的な態度もそうですし、自分のなかにある「依存心」もそうです。

けれども、「自立」的な人のなかには、「依存」が少なからず存在しています。

「気にしてないよ」という顔をして、実はめっちゃ相手の反応や顔色を気にしていたりするものです。

しかし、そんな「自立」のなかに「依存」があるのはイヤなものなので、それを抑圧したり、そもそもなかったようにしてしまうことがあります。

これが、「自立の自立」とよばれる状態で、感情を感じにくくなり、何をしていても喜びを感じられず、まるで自分がロボットのようだと感じたりもします。

ときには、燃え尽きてしまったように感じることもあります。

その状態だと、どれだけ頑張っても満たされないし、誰からの愛も受け取れなくなってしまうので、八方ふさがりのように感じたりもします。

ここから抜け出して、「相互依存」に至るには、周りとのつながりであったり、任せる、委ねる、受けとるといったテーマが重要になります。

とはいえ、それまで自分一人でがんばってきたのに、いきなりそうした方向転換をするのも、難しいものです。

前回の記事では、そういった方向性が「ある」と知るだけでも違う、というところまででした。

2.自立を手放すと、弱さを感じるもの

「自立を手放す」イメージ

さて、私たちがなぜ「自立」するかという点に戻って考えると、それは「弱さを嫌うため」です。

弱さゆえに、傷つかない私になるプロセスが、「自立」といえます。

不幸なできごとや、ひどい言葉で傷ついたら、もう傷つかないように。

悔しくて泣いたり、誰かを頼ったりしたら、我慢して一人でなんでもこなせるように。

そのなかで身に着けるのが、「正しさ」であったりします。

しかし、その「正しさ」という鎧は、自分を傷つかないようにはしてくれるものの、「それだけ」なんですよね。

その「正しさ」や「頑張る自分」が、本来の自分とかけ離れてしまうことに、「自立」のしんどさと、ある種の切なさがあるわけです。

言ってみれば、ずっしりと重厚な鉄の鎧を着こんでしまったために、踊れなくなってしまったプリマドンナのようなものです。

そして類は友を呼ぶではないですが、鉄の鎧を着こんでいると、自然とまわりに集まってくるのも、兵士や格闘家ばかりになってしまったりするものです。

もちろん、その鎧があったがゆえに、傷つかないこともあったのでしょう。

だから、「ありがとうね」と感謝しながら、その鎧をそっと脱いでいくこと。

そして、本来の自分がしたかった踊りを、誰かと一緒に舞う。

「自立を手放す」とは、こんなイメージでしょうか。

自立を手放すと感じる「弱さ」

しかし、いままで着込んでいた鎧を脱ぐと、不安になるものです。

そして、自分が極端に弱くなってしまったように感じたりもします。

「自立」を手放していくプロセスに入ると、涙もろくなったり、頑張れなくなったり、弱音を我慢できなくなったり、そうした弱さを感じる場面が出てきます。

この「弱さ」が、ひとつのキーになります。

そして、「こんなんじゃあかん、やっぱりもっとがんばらないと」と、また鎧を着こもうとしてしまったり。

それでも、もうその鎧は重すぎて、着ることも無理なわけです。

「自立」を手放すプロセスに入ると、そんなどっちつかずの自分に、嫌気がさしたりもします。

そこでは、無理にどうこうしようとしなくてもいいのだと思います。

3.古い自分と新しい自分の葛藤

「自立」を手放すと感じる、「弱さ」。

その「弱さ」には、嫌悪感を覚えたりするかもしれません。

また、その「弱さ」に戸惑い、「これでいいのだろうか」と思うことも、あるかもしれません。

けれども、どんなときでも、人は変わろうとするとき、古い自分と新しい自分が葛藤します。

「これでいいんだろうか」

という想いが出てきて、もとの自分に戻ろうとしたり。

「いや、それはあかん」

とばかりに、また新しい方向に進もうとしてみたり。

行ったり来たり、来たり行ったりしながら、人の変化は起こるものです。

だから、もしそのような「弱さ」を感じたり、それに葛藤するときは、どうかそう感じる自分を、そのままにしておいていただきたいのです。

「そうか、弱くなったように感じているんだね」

「弱さがイヤなんだな」

そんな風に、自分の感じていることを否定せず、そのままにしてあげてほしいと思うのです。

そうしていくうちに、私たちは「自立」を手放し、誰かとともに歩む「相互依存」のプロセスに入っていきます。

 

今日は、「自立」を手放そうとすると芽生える「弱さ」についてお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま9月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。