大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

こころは、追憶のライトスタンドにとんで。 ~2022年 バンテリンドーム ナゴヤ開幕戦 観戦記

2022年3月29日火曜日、16時過ぎ。

地下鉄名城線、ナゴヤドーム前矢田駅。

改札を出て左に進むと、バンテリンドームナゴヤへの地下通路が広がる。

その通路の中に浮かび上がる、ドラゴンズ・ロード。

中日ドラゴンズの選手を紹介するパネルが、両脇を埋める。

そのほのかな灯りに、こころは少年時代に飛んでいた。

 

あの頃は、まだナゴヤ球場だった。

名鉄名古屋本線、ナゴヤ球場前。

改札を出て、薄暗い高架下を歩いた記憶。

父と、歩いた。

高架下の、ガラの悪い落書きが怖くて、できるだけ父にひっついて歩いた。

デイゲームの記憶はほとんどなくて、いつもナイターだった気がする。

いつもお決まりの、ライトスタンド。

足元には、前日舞ったであろう紙吹雪が、うず高く積もっていた。

こぼれたビールか何かを吸って、白い雪のかたまりのようになっていた。

おおらかな、時代だったように思う。

 

ほんの刹那、少年に戻っていた私は、人の流れにせかされるように、歩いた。

不意に、父の袖を引く小さな私を見たような気がした。

落涙しそうになり、一人で来てよかったと思った。

f:id:kappou_oosaki:20220408142442j:plain

エスカレーターで地上に出ると、ドームが見えてきた。

時代は、変わった。

私も、歳を重ねた。

球団も、歴史を重ねた。

けれども、今年もまた、プロ野球が開幕する。

今年は、ようやく入場制限なしでの開催。

通路を歩く人の顔に、笑顔があった。

まだ声をあげての応援はできないが、それでも。

この抑えられないワクワクは、なんだろう。

f:id:kappou_oosaki:20220408142435j:plain

長蛇の列のゲートをくぐると、ドームの中の照明が目に入ってきた。

席に着き、試合開始までの練習を眺める。

小さなボール一つで、人の心を動かす。

何と、プロ野球選手のすごいことか。

あらためて、そんなことを想う。

f:id:kappou_oosaki:20220408142622j:plain

開幕戦の、セレモニー。

立浪和義新監督の、紹介。

わたしのこころは、またあのライトスタンドに飛んでいた。

1988年の鮮烈なデビューは、私が野球を見始めた時期と重なる。

高卒ルーキーで、ショートのレギュラーを奪取、華麗な守備と勝負強い打撃で、幼い私を魅了した。

1988年。ドラゴンズが、優勝した年だ。

ライトスタンドで、一生懸命にメガホンを叩き、声を枯らして応援歌を歌った。

2009年まで、実働21年。

この人なら、何とかしてくれる、と思わせる選手。

何より、天性のスターともいえる輝きが、眩しかった。

ミスター・ドラゴンズが、ここに帰ってきた。

f:id:kappou_oosaki:20220417202539j:plain

本拠地開幕戦、先発を任されたのは左腕・小笠原慎之介投手。

ノビのあるストレートと、チェンジアップの緩急を使ったピッチングを、この本拠地開幕戦の緊張感の中でも、披露していた。

一球、一球に息をのみ、見守る。

ランナーを出しながらも、粘り強いピッチングで、味方の援護を待つ。

こころは、どこに飛んでいたのだろうか。

f:id:kappou_oosaki:20220408142749j:plain

しかし試合は残念ながら、横浜DeNAベイスターズのロメロ投手の前に、散発3安打の完封負け。

12球団屈指の「ピッチャーズ・パーク」と名高い、このバンテリンドームナゴヤではあるが、それにしても打てなさ過ぎた。

積年の課題である得点力不足を、また嘆く日になってしまった。

しかし、岡林勇希外野手、石川昂弥内野手、根尾昂外野手と、若い選手がスタメンに名を連ねてくれた。

若い力を、応援したい。

 

2022年のバンテリンドームナゴヤ、その開幕戦を飾ることは、できなかった。

入場制限のなくなったこの球場での初勝利を、見届けたかった。

無念、である。

しかし、ファンにできるのは、応援し続けることだけだ。

勝って諸手を上げて喜び、負けて地団駄を踏み。

明日の試合を、選手の活躍を、願うことしかできない。

 

あの、小さな私を魅了した、2番・遊撃手・立浪選手。

そのスターが、帰ってきたんだ。

その立浪新監督の、笑顔を見たい。

だから、応援するんだ。

f:id:kappou_oosaki:20220408142742j:plain

試合終了後、人がまばらになっても、名残惜しくて身体を席にうずめていた。

ナゴヤ球場のわたしも、そうだった。

勝っても、負けても。

その雰囲気から離れるのが、心惜しくて。

早く帰ろうとする父の手を、引いた。

寂しさと、名残惜しさ。

幼いころからそれは、私の人生のキーストーンのようだ。

 

「そろそろ帰ろうか」

ふと。

声をかけられた気がして、ようやく私は重い腰を上げた。

今日一日の興奮からか、身体が重い。

ドラゴンズが勝っていれば、そうでもなかったのだろうか。

あのとき、もう一本が出ていれば。

あと一人、抑えていれば。

負けた帰り道は、いつだって恨み節とタラレバで埋め尽くされる。

だから、勝った日は、うれしいんだ。

f:id:kappou_oosaki:20220408142736j:plain

夜の闇に浮かぶ、ドームの光。

あのナゴヤ球場に通っていたころの、小さな私も。

まだ煌々と明るい球場に、いつも後ろ髪を引かれるようにして、駅までの道を歩いたものだった。

一歩、また一歩と、ドームの光が遠ざかっていく。

人の波が、地下鉄の駅と、交差点に流れていく。

名残惜しくて、もう一度振り返った。

バイバイ、バンテリンドーム。

バイバイ、ドラゴンズ。また来るよ。