大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

訪れる春の麗らかさと、過ぎゆく季節の切なさと。

早いもので、もう時候は「啓蟄」を迎えました。

地中で眠っていた生きものたちが目覚め、土の外に出てくるころ。

小さな虫から、熊などの大きな生きものまで、冬眠から目を覚まして、春の空気に触れる時候です。

七十二侯でも、そのまま「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」。

虫に限らず多くの生き物たちが、暖かな春の陽気に誘われて、日差しを浴びに出てくるころです。

人もまた同じで、暖かくなる気温に心もゆるんで、お出かけをしたくなる時期でもありますね。

 

「好きな季節は、どの季節ですか」

そんな問いがあったら、これをお読みのあなたは、どの季節と答えますでしょうか。

この暖かな陽気の春でしょうか。

それとも、穏やかに季節が深まる秋でしょうか。

あるいは、生まれた季節でしょうか。

私自身は、夏に生まれましたので、やはり夏に惹かれます。

寒いよりも、暑い方が苦にならない、というか。

しかし、最近は冬の凛とした寒さの中に、春の気配を見つけることにも、喜びを感じるようにもなりました。

年を取った重ねた、ということですかね笑

けれども「春」というのは、好きな季節の選択肢にあまり入らないのですよね。

不思議なのですが。

暑くもなく、寒くもなく。

ぽかぽかといい陽気で過ごしやすく、好かれる理由はたくさんあるのに。

なぜか、そこには惹かれないのです。

だからといって、どうもこうもないのですが。

 

訪れる春の麗らかな陽気よりも、どこか去っていくものの方に、私の心は惹かれるようです。

春。卒業、あるいは、別れ。

新しいことが始まる季節ということは、古いものが去っていく季節でもあります。

新しい春が訪れることは同時に、過ぎ去っていく季節もあり。

そして過ぎ去っていくものは、二度と戻らない。

それが、どこか切なく、どこか悲しく。

夏の終わりでも、それは同じことなのでしょうけれども、ただ「春」の訪れてとはまた少し違うのですよね。

誰もが訪れるのを待っている、春。

それだけに、春が訪れると、失くしてしまうものもまた、たくさんあるような気がして。

 

それが、「春が好き!」とストレートに言えない感覚の一つなのかもしれません。

それは、もうどこか、私という個のアイデンティティにも近い気はします。

どちらがいいとか、悪いとかいう話でもありません。

訪れる春の麗らかさを、喜ぶことのできる感覚。

過ぎ行く季節の風景を、つなぎとめておきたい感覚。

そのどちらもが、春の美しさに惹かれていることには、変わりはないのでしょう。

そう書いていると、私は「春」も好きなのかもしれません。