大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

遠きあのナゴヤは燃えているか。

子どものためにしているように見えて、実は親自身のためになっていることがある。

何のことはない、子どもとは最高の教師であることに気づかされる。

私にとっては、野球観戦が、そうだった。

息子が喜ぶかと思って、野球を観に連れていくたびに、自分自身の幼いころの父とのつながりを思い出す。

あのカクテルライトのナゴヤ球場、ビールを飲んで赤ら顔の父。

白球の行方に、誰もが歓声を上げていた。

思春期を迎え、単身赴任となった父との距離が開くにしたがって、野球観戦からも足が遠のいていった。

ドラゴンズの本拠地も、あのナゴヤ球場からナゴヤドームへと移転していた。

悲しいできごとがあり、自分が楽しむことを抑え込む中で、ナゴヤドームは近くて遠い場所だった。

息子が、それをまたつながてくれたように思う。

 

その息子は、今日はお留守番。

一人で、野球場の空気に、ライトスタンドの熱気に、浸りたかった。

いろんな性格診断や、姓名判断を受けても、必ず言われるのが「一人の時間が重要」ということだ。

獅子座の、性なのかもしれない。

そんな私だが、それでも周りの目は気にするものだ。

この日は、右隣は学生と思わしき若い3人組、左隣はカップル連れ。

それでも、周りを見渡せば、私のように一人で来ていると思わしきファンもいた。

足を運ぶ。

声援が、力になる。

なんとか、一緒に勝利を。

そんなことを、本気で信じているファンたちだ。

 

今日の先発は、エース・小笠原慎之介投手。

まっさらなマウンドに、ゆっくりと歩みを進める小笠原投手。

ホームチームの先発投手にのみ与えられる、唯一無二の時間。

この光景が、何よりも好きだ。

久しぶりのライトスタンドは、記憶の中のそのままに、熱気に満ちていた。

応援する選手と、チームと、何とか勝利を。

その想いで、声援を送る。

グラウンドから見たら、私は豆粒のなかの一人かもしれない。

それで、いいのだ。

そこにいるときは、私は誰かにならなくてもいい。

それが、いいのだ。

 

試合は息のつまる投手戦となり、我慢比べのような戦い。

小笠原投手は、7回1失点で降板。

先発としてはこれ以上ない働きに、勝ちがつかないのは残念ではある。

1点をめぐる、手に汗握る攻防。

8回のマウンドに上がったのは、祖父江大輔投手。

安定した投球でブルペンを支える祖父江投手が、しっかりとバトンをつなぐ。

そして9回は守護神ライデル・マルティネス投手とつなぎ、失点を防ぐ。

しかし、打線は9回裏にサヨナラのチャンスを迎えるも、相手投手も踏ん張り、決着がつかず延長戦へ。

引き分けも頭によぎり始めた11回裏。

2死から満塁の好機から、ルーキー・村松開人選手が値千金のサヨナラタイムリーヒット。

狂喜乱舞のライトスタンド。

見知らぬ周りのファンたちと、喜びを分かち合う。

鳴りやまない歓声は、小さな私が聞いたそれと、同じだった。

勝負を決めた村松選手の、ヒーローインタビュー。

そういえば、小さな私もヒーローインタビューが好きだったことを思い出す。

あの遠きナゴヤ球場は、燃えているのだろうか。

サヨナラ勝ちが、童心を思い出させてくれた。

また、応援に行こう。

小さな私を、笑顔にしに行こう。