大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「事実」と「真実」 ~「真実」は、決してあなたを傷つけない。

「事実」と「真実」は異なる、というお話です。

自分にとっての「真実」を見つけることを、癒しと呼んだりもします。

そして「真実」は、決してあなたを傷つけないものです。

1.「事実」と「真実」の違い

「事実」と「真実」という考え方があります。

よく似た漢字ですが、心理学においてはずいぶんと違うものです。

まず「事実」とは、客観的なものであり、実際に起きたできごとを指します。

「今日の最高気温は23度だった」

「彼は待ち合わせの場所に現れなかった」

「父は自営業をしていて、土日も家にいなかった」

…などなど、それは誰が見ても同じもの、といえます。

見る人によって、最高気温が変わったりしないですもんね。

それに対して、「真実」は少し違います。

起こったできごとや事実に対して、自分がどう受け止めるかが、「真実」です。

それは、一つではありませんし、見る人によって変わるものです。

「今日はとても心地のいい、過ごしやすい陽気だった」

これも一つの「真実」といえます。

「昨日からずいぶんと気温が上がって、身体が慣れなくてしんどかった」

これもまた、その人にとっての「真実」なのでしょう。

同じように、「待ち合わせの場所に現れなかった彼」も「週末家にいない父」というできごとに対して、私たちは自分なりの解釈をしていきます。

当然ながら、その「真実」のなかには、悲しいと感じるものもあれば、うれしい、ありがたい、と感じるものもあります。

それは、その時々、タイミングによって、変わるものです。

「事実は変えられないが、真実は変えられる」と言われるゆえんですね。

2.「真実」と「癒し」について

ものごとの見方をポジティブに変えることを「癒し」と呼ぶ

さて、その見方をポジティブなものに変えることを、「癒し」と呼んだりします。

「癒し」と聞くと、どこか超能力的な、あるいはふんわりとした印象を受けるかもしれません。

もちろん、それもまた「癒し」の一部なのでしょう。

しかし、こと心理学においての「癒し」とは、ものごとの見方をポジティブに変えることを指します。

ネガティブな見方、あるいは自分を苦しめたり、傷つけたりする、ものの見方。

それを、ポジティブなもの、自分にとってやさしいものの見方に変えること。

それを、「癒し」と呼びます。

言い換えると、「癒し」とは、自分のなかの解釈を、自分にとってポジティブなものに変えていくことといえます。

在学中は大嫌いだった先生が、卒業して時間が経つと、その先生の言っていたことが身に染みる、みたいなこともあるでしょう。

とても辛い失恋を経て、幸せなパートナーシップを築くことができると、「あの失恋があったからこそ」と捉えることもできるのでしょう。

人生最悪のできごとが、自分の人生をはじめるファンファーレになることだって、あるのでしょう。

ポジティブな見方というと、ざっくりしてしまいますが、「愛から見る視点」と表現することもできます。

「そこに愛があったのだとしたら」

それは、私がカウンセリングのなかで、大切にしている見方でもあります。

時に「真実」は悪魔の姿に見えたりもする

しかし、そうした「真実」ですが、同時にこうした格言があります。

「真実は、それを受け入れるまで悪魔のように見える」

悪魔、と聞くとビックリマンチョコを思い出すのですが、年代がバレますね笑

それはさておき、そうなんです。

「真実」とは、自分がそれを受け入れるまで、最も受け入れがたいことのように見えるんです。

先の例でいえば、いくらその先生が真摯に伝えてくれたとしても、なかなかそれを受け入れるまでは「うるさい!」としか感じないものです。

あるいは、ひどい失恋をして、すぐに「この経験があったからこそ」とは思えないものです。

それどころか、その先生や、ひどいフラれ方をした恋愛は、まさに「悪魔」のように見えるかもしれません。

カウンセリングでも、よく親との関係がテーマになることがあります。

自分の望むような愛し方をしてくれなかった親。

その親に対して、不満や怒りを感じこそすれ、「それでも、親は自分を愛していた」なんて、簡単には思えないし、受け入れられないものです。

「真実」は、受け入れるまで悪魔の姿に見えるとは、そうした意味で深い含蓄がありますよね。

3.それでも、「真実」は決してあなたを傷つけない

「真実」は決してあなたを傷つけない

さて、先ほどの格言には、続きがあります。

「真実は、それを受け入れるまで悪魔のように見える」

「しかし、真実は決してあなたを傷つけない」

それがどれだけ悪魔のように、受け入れがたいことに見えたとしても。

「真実」は、決してあなたを傷つけないものです。

先ほど、「愛から見る視点」と書きましたが、そうした視点で見る限り、その「真実」は誰も傷つけないものです。

逆に見れば、誰も傷つけない視点を、私たちは「真実」と呼んでいるのかもしれませんね。

「FOOTPRINT(あしあと)」という詩から

そうした「真実」を考えるとき、私は「FOOTPRINT(あしあと)」という詩を思い出します。 

もし、ご存知でないようでしたら、こちらからどうぞ↓

「あしあと」という詩をご存知ですか? - 福音と気づき

人生で最も辛く、しんどい時期。

そこには、一つのあしあとしかなかった。

なぜ、そのような辛く悲しい時期に、誰も一緒に歩いてくれなかったのか。

それを主に尋ねると、「あしあとが一つだったのは、私があなたを背負って歩いていたのだ」と答えられた、と。

ぜひ、原文で味わっていただきたい詩です。

一つしかあしあとがなかった、そんな風に感じる人は、それだけ自分ひとりで頑張って生きてきた方なのでしょう。

何があっても弱音を吐かず、自分の力で人生に立ち向かってきた人。

そんな人が、「あしあとが一つだったのは、実は神さまが背負ってくださっていたからなんだ。あなたは一人じゃない。見捨てられてなんかいない」と言われたとして、簡単に受け入れられるでしょうか。

それこそ、悪魔の戯言のようにすら、聞こえるかもしれないと、私は思います。

それだけ、荒涼とした世界を一人で歩いてきたのでしょうから。

そう感じるのも、当たり前ではないかと感じます。

けれども。

その見方がその人を傷つけるかといえば、そうではありません。

そこには敵も味方も、善悪もなく、ただ、愛があるように思います。

それが、「真実」の意味だと私は思うのです。

そして、そのような見方を、カウンセリングでお伝えしてきたいと思っています。

今日は、「事実」と「真実」の違い、そして「真実」についての見方をお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま5月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。