大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

相手との「対等性」を築くためには、自分が自分を尊重することに尽きる。

相手との対等な関係性を築きたいと思ったとき、その関係性をコントロールしようとしても、なかなかうまくいきません。

「対等性」を築くためには、自分が自分を尊重することに尽きるのです。

1.手放しのプロセスのなかで求められる「対等性」

昨日の記事では、手放しのプロセスのなかで求められるのは、相手との「対等性」というテーマでお伝えしました。

手放しのプロセスのなかで求められるのは、相手との「対等性」。 - 大嵜直人のブログ

「手放し」とは、執着から私たちを解放してくれる心のはたらきです。

なにがしかの対象にとらわれて、固くて不自由になってしまった私たちの心を、解きほぐしてくれるのが「手放し」です。

具体的には、相手へのポジティブな感情を持ったまま、距離を空ける。

「手放し」とは、そんなイメージです。

距離を空けることで、「自分が、相手を選ぶ」という主体性を取り戻していくプロセスをいえます。

ただ、執着しているときほど、距離を空けることに怖さを感じるものです。

それは「距離を空けたら、相手から愛されなくなってしまうかもしれない」という怖さであり、その裏側には、「自分が愛せないかもしれない」という怖さが眠っているものです。

そのいずれもが、必要以上に臆病になっているのか、傲慢になっているかといったように、極端なんですよね。

こうした怖れを乗り越えいていくためには、こうした両極端な相手との関係性から、対等な関係を築いてくことが必要になってきます。

その相手との「対等性」が、手放しのなかでは求められる。

昨日の記事では、そんなテーマをお伝えしました。

2.「対等性」を保つために

今日は、この「対等性」のテーマを、もう少し掘り下げてみたいと思います。

「手放すためには、対等性が大切」と言われると、相手との関係性をどうこうしようとしたくなりますよね。

でも、これが罠なんです。

いや、別に誰も罠を仕掛けようとしているわけじゃないんですけどね笑

相手との関係性を、自分でどうにかしようとすると、結構苦しいんですよね。

相手があることなんで、自分ではどうにもならない部分が大きい。

それをコントロールできないことも苦しいですし、どうにかしようとするほどに、「相手が、相手が」というマインドになってしまいます。

そもそも「執着を手放すためには」というのが、このお話のスタートなのに、そうなるとますます執着が強まってしまいますよね。

だから、「対等性」を考えるときに、最初に「相手との関係性を対等にしよう」としないことです。

ある意味で、それは最後にやってくるオマケみたいなものです。

これ、パートナーシップや夫婦関係のお話でも、同じことです。

相手との関係性をどうにかしようとするほどに、私たちの心は相手に執着していってしまいます。

そうなんです。

まず、自分。

自分を、どう扱うか。

それが、「対等性」を考える上で、最も大切なことなんです。

3.等身大の自分を尊重することが、対等性を築く

考えてみれば、相手との関係性が対等でないときって、どちらかが上で、どちらかが下になっているわけです。

自分が相手の下にもぐっているか。

あるいは、自分が相手の上に立とうとしているか。

そのどちらかなんですよね。

そのどちらもが、対等性を阻んでしまいます。

本来、私たちは誰とでも対等なのです。

もちろん、親と子、上司と部下、妻と夫といった、役割はあるのでしょう。

けれども、一人の人として考えたときに、どんな相手であっても、関係性は対等なわけです。

これ、以前に「神の子」というテーマの記事でも書きましたが、「わたしもあなたも、等しく神の子です」という意識なんですよね。

自分もそうだし、相手もそうである。

神の子である自分を、不当に低く扱うことはおかしいですし、

神の子だからといって、他の子よりも上位の存在だと考えるのも変です。

自分自身を、等身大の一人の存在として見ること。

自分自身を、かけがえのない一人の人間として、尊重して扱うこと。

それが、相手との対等性を築いていくために、最も基礎となり土台となる部分です。

なぜなら、それができていれば、その「自分自身の扱い方」を、周りの人に投影していくことになるからです。

だから、相手との「対等性」を築き、保つためには、等身大の自分を「自分が」尊重することに尽きるのです。

それをせずに、相手との関係性をどうこうしようとしても、あまり望ましい結果は得られないのでしょう。

今日は、相手との「対等性」を築くためには、自分が自分を尊重することに尽きる、というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま9月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。