大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

感情は理解されないと感じると抑圧してしまうから、まず自分が理解してあげる。

私たちは理解されないと感じると、その感情を抑圧してしまうものです。

まずは自分が自分を理解してあげることが大切なのですが、そのためには味方でいるという意思表示をしてあげることです。

1.自分に余裕をつくるために

昨日の記事では、自分に余裕をつくるためには、というテーマでお伝えしました。

自分に余裕をつくるためには、まず自分だけのための時間を確保してみる。 - 大嵜直人のブログ

他人との関係性をよくするのに、「感情的理解」が役に立つ、というお話からのスタートでした。

私たちはどうしても、目に見える相手の言動に注目しがちです。

「あの人はこう言った」、「彼はこうしてくれなかった」といった具合に。

それはそれで当たり前のことではあるのですが、どうしてもそこに自分の判断が入ってしまうものです。

「あの人がこんなことを言うのは間違っている」、「普通ならこうしてくれるはず」とか。

それが、相手との間の溝を広げてしまうことがあります。

一方で、それをした/言った相手の感情面にフォーカスするのが、「感情的理解」です。

相手がどんなことを感じていたのか。

どんな感情を抱いていたのか。

そこにフォーカスできると、「まあ、そうするのもしょうがないかな」といったように、相手の行動を受容できるようになります。

これが「感情的理解」であり、これができると、相手との関係性をよくしていくことができます。

ただ、この「感情的理解」をするためには、必要な条件があります。

それが、自分の心に余裕を持っておく、という点です。

自分に余裕がないと、相手の感情を想像したりするセンサーが働かないからです。

昨日の記事では、自分に余裕を持つためには、「自分だけのための時間」をまずは持つことをおすすめしました。

2.誰にも理解されないと感じると、感情を抑圧してしまう

今日は、この自分に余裕を持つことを、もう少し掘り下げてみたいと思います。

自分に余裕を持つこと。

そのためには、自分の感情を溜め込まないことです。

そして、誰にも理解されないと感じると、私たちは感情を抑圧してしまうものです。

「どうせ、誰にも理解されないんだ」とか。

「こんな風に感じるのが、間違っているんだ」とか。

その感情を抱くこと自体が、おかしい。

そんな風に自分の感情を抑え込んでしまったりします。

しかし、どれだけ抑え込んでも感情はなくなりません。

その溜まってしまった感情が、余裕のなさになるんですよね。

その感情があふれ出ないように、抑えつけておく。

それに、とても大きなエネルギーを取られてしまいます。

だから、自分に余裕を持つこと=自分の感情を適切な形で流しておくこと、なんです。

先ほど、理解されないと感じると、感情を抑圧してしまうとお伝えしました。

逆にいえば、理解されていると感じることができれば、感情を抑圧せずに、感じていくことができます。

もちろん、それを信頼できる人や親しい人、カウンセラーに、そうした役割をしてもらってもいいのですが、まずは自分が自分の感情を理解してあげることが、とても大切なことになります。

3.自分をいたわる、ねぎらう

ただ、いきなり自分の感情を伝えたりすることって、難しいですよね。

それが、自分相手であったとしても、です。

だから、自分の感情を理解しようとするなら、まずは自分自身と信頼関係を築くことです。

具体的には、自分をいたわる、ねぎらうといったことが挙げられるでしょうか。

要は、「わたしはあなたの味方です」という意思表示を、自分に対してしてあげるわけです。

カウンセリングでもよくおすすめするのは、寝る前に自分の胸に手を当てて、自分をねぎらう、いたわる言葉をかけてあげる、というものです。

「一日、おつかれさま」

「がんばってきたよね」

「よくがまんしたよね」

「さびしかったよね」

「ひとりじゃないよ」

そういった言葉を、自分自身にかけてあげるんです。

これ、昨日の記事の「自分だけのための時間を確保する」ことにもつながりますから、とてもおすすめです。

最初は、めっちゃ抵抗が出るかもしれません。

けれど、ぜひ続けてみてください。

自分とのつながりを感じられ、溜め込んでいた感情が流れ出ていくのが、きっと感じられると思います。

今日は、感情は理解されないと感じると抑圧してしまうから、まずは自分が理解してあげる、というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま9月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。